入塾キャンペーンどの時期が一番いい?への回答|よくある質問

統括です。

 

お客さんの立場で考えると、いつがお得なのかはっきりしてほしくて、値段よりも騙されたくないというのが私の心情です。

 

塾の立場で考えると、それはしっかりお客様に伝えたいと考えています。

 

このページの目的 騙し合いは嫌いです。

私は電化製品や車やパソコンなどできる限り事前に調べて、ネットに出ている情報は調べ切って分からないところを店員さんに聞きます。

リアルタイムな情報を調べてくる私なので、その時点では店員より詳しい状態です。

質問の内容がマニアックすぎて、店員さんとしては困ります。よく知っている店員さんもいらっしゃるので、その方を専属にしたいのですが家電量販店などではそういう制度はなかなかないですよね。

分からないことは、どの時期が一番お得かは店員しか知りません

車を買うときは、国産は2−3月がお得とか輸入車は年内がお得とか聞くものの、夏がお得とか。電化製品は製品の種類によりますが、年末還元セールや決算セールなど。(一般的にボーナスシーズンや年始は財布の紐が緩むので値段が高くなっていたりします。)

そうすると、お客さんの立場で考えるといつがお得なのかはっきりしてほしくて、値段よりも騙されたくないというのが私の心情です。塾の立場で考えると、それはしっかりお客様に伝えたいと考えています。

前置きが長くなりました。

 

キャンペーン内容いつが一番いいか?

 

・毎回ブログや新聞折込チラシお伝えしているように、例年

「春のキャンペーン」の特典が一番お得です。

 

<理由>

  • 1学期に習う範囲や最初の中間テストが非常に重要なため、春の入室をオススメしています。
  • また、春は一般的には周りが勉強しないので、ここで勉強することが一番効果的です。
  • 冬など勉強が苦手になってからの塾通いは、春の時期と違い成績が上がった認識が特に薄れます。

 

キャンペーン内容の比較(2019年段階)

・2008年ぐらいから、ほとんど中身は変わっていません。

・教室によってキャンペーンの選択が認められているので、詳しくは各教室にお尋ねください。

 

キャンペーン内容 春のキャンペーン 夏のキャンペーン 冬のキャンペーン
1 入学金

全ての学年で無料

(通常21,600円)

週2回受講の方は→無料

週1回→半額(10,800)

小6、中2、高2のみ
2 紹介特典 5000円ずつ(計10,000円) 3000円ずつ(計6,000円) 3000円(計6,000円)
3 高校生映像特典 2017年からほぼ廃止になっています。
4 無料授業

<週2回で入室の方>

 

4コマ(2月3月入室)

→14,000円

2コマ(4月入室)

→7,000円

 

なし なし
5 大体の割引合計

春2月3月入室

21,600円〜

最大65,000円

 

春4月入室

21,600円〜58,000円

10,800円〜¥36,800

対象学年のみ

10,800~最大36,800

6 キャンペーン目安期間

2月から4月末

(4月に入ると特典減)

6月から8月

(例年8月はほとんど問い合わせが

ないため、打ち切る場合も)

12月から1月1週目ぐらい

対象学年で中2(次年度中3)は

いっぱいになりやすい。

高2でこの時期に来られる生徒は

伸びやすい。

(高3で4月

特に部活引退後6月からの生徒はきつい。

高39月からも問合せがあります。)

ーーーー

2016年は冬のキャンペーン

周知はしておりませんでした

 

 
 
 ここからは、読んで頂ける方にお願いします。
 

他塾さんと比較編

 

期間編

スクール・ワンはキャンペーンの期間を見ると、ほぼ半年以上行っています。
ただ、教室によって選択制なので、全くしていない教室もあります。(すごい!)
他塾もだいたい春・夏・冬が多いです。
 
塾経営が苦しいところは、キャンペーンの内容を打ち出すチラシ代も厳しいので、
キャンペーンとせず、年中来ていただいた方にはそのタイミングでキャンペーンを出す
のかもしれません。(基本的に中学生だけの成績保証がなぜか高校生にも適用したり、)
 
無料体験も基本的に1回ですが、後出しジャンケンをしてくるところがあります。
 
後出しジャンケン
スクールワンで先に無体をして、その感想を他塾さんが聞き取って、その内容を元に再度体験授業をすること。
サンドイッチ
そのあとにもう一度体験授業をすること。
 
体験授業を二塾で3〜4回受けられのでお得かもしれませんが、1ヶ月も塾選びに時間をかけていたら、お子さまの勉強へのやる気の鮮度も下がってきて、あまりお勧めではないです。
都市部だと、10塾まわられる方も。
 
同じ土俵で他塾さんと戦いたくないのですが、教室の中身が良くなければ生き残るために
サンドイッチまで行く場合もあります。
 

入学金

 
入学金がいつも無料だった大手の塾さんがあります。
 
いつも無料ということは、結局無料の商品を有料表示にして無料にしているということで、
公正取引委員会に引っかかったような気が・・・
今は入学金は無しにしましたと宣伝されています。
 
スクール・ワンは週2回だと入学金無料と夏以降はしています。
(選択制なので、週1日でも無料も選択できます。)
 
 
習い事には入学金がなぜあるのか?
 
・成果が出るのに一定期間がかかり、すぐ辞めないように入学金を設定した。
・入学するのに、色々なコストがかかる。(面談や入室した際のファイルなど)
諸説あります。(長くなるのでカット)
 
 

紹介特典

他塾さんと比べて、スクールワンは紹介特典が多いもしれません。
それは紹介入室を大切にしているからと自信があるからです。
 
私たちの教室は7割以上紹介からの入室となっています。
このおかげで、一般的な塾に比べて「新聞折込チラシ」などを抑えることができています。
この浮いた分を紹介特典や入学後のポイント制度に当てています。
 
紹介以外が3割とすると、そのために折込チラシを入れています。
他塾で学費が安いところが売りのところだと、紹介入室率が減るため、例えば7割が紹介以外なら、
私たちよりも3倍以上折込チラシを入れないといけません。
費用がかかるので、デザインが毎回同じや教室の内部に投資できなかったりします。
 

無料授業

季節講習無料と書いてあるのは集合塾だと多いです。
(無料と書いていないのは、個人塾と県下NO1の塾ぐらいです。)
 
・集合塾は一人の先生で複数教えるので、生徒が一人二人増えようがかかるコストは同じです。
・個別指導は教える生徒が増えた分、先生のコストが増えます。(基本的に1:2で授業を組んでいるので、
新たに先生のコストがかかる。)
・個別指導で無料のところの多くは、先生一人で2−6人教えるので、空いているところに入れればいいだけなのでコストがかかりにくいです。
 
 
 

 

途中業界用語?も入りましたが、いかがでしたでしょうか?
なかなか、私が現場に行けないので、私の考えを書いてみました。
 
キャンペーンが突然始まったり、言った・言わないという問題が生じるので、ここに書くことが大事だと思います。

 

 
 
 
タイトルとURLをコピーしました