サイトアイコン 三重県四日市市の学習塾_京進スクール・ワン富田教室

試験中気になるワースト3 3位=書きにくい机 2位=鼻水すする音 1位は?(産経新聞) – Yahoo!ニュース

目の前の問題に集中し、存分に実力を出し切りたい試験。一生を左右するその試験の最中 – Yahoo!ニュース(産経新聞)

情報源: 試験中気になるワースト3 3位=書きにくい机 2位=鼻水すする音 1位は?(産経新聞) – Yahoo!ニュース

統括です。

校通信の作成や税理士との打ち合わせなど月初の忙しさがようやく終わりそうなので、下書きで溜まっていた記事を公開します。(あとは講師の先生の出勤簿の最終チェックが残っています。)

貧乏ゆすり

この貧乏ゆすり、している本人はどうなのだろう。精神科医で作家の奥田弘美さんは「下半身の血行改善や脳のストレス解消といった健康に良い効果があります」と説明する。

貧乏ゆすりしている人を注意するのは難しいと思うので、やはりこれを気にしない精神力、集中力を持つ必要があり、その訓練をするために生徒の父親に勉強中に隣で貧乏ゆすりをしてもらうなど。慣れるということも大切ですよね。

集中力

 

試験本番に向けた普段からの備えとして運動をすることを勧める。「有酸素運動でも無酸素運動でもいい。試験の前日まで続けると、本番でストレスに負けないマインドになる」

静かなところでしか集中できない人は、本番の環境やストレスで苦労すると思うので、普段からある程度うるさくても集中できる、電車の中で勉強してみる、周りの目を気にしない訓練も必要です。

受験勉強と関係ないように思えますが、プロのアスリートもメンタルトレーニンを重要視しています。

そんなプロのトレーニングはできないので、あえて集中できない環境下で勉強する練習をしたらいいと思います。

(最近の住宅は個室があり、機密性が高いので静かな勉強部屋が多いと思うので、実際の本番と随分違うと思います。)

 

個人的に嫌なもの

ニオう人が隣にいる場合が一番困りますが、鼻が詰まっていたらいいのかもしれません。

ペンの音がうるさい人は気にならないのですが、キータッチがうるさい人は気になるかもしれません。

(どういう打鍵方法をしているなど)

消しゴムのケスリカスを机に置かず、床に捨てる人など

私たちの時代はペン回しが流行っていたので、テストが早く終わった時にペン回しが上手い人を見て、それを真似する練習をしていました。

 

実社会と違うこと

試験時間は50分など決められています。

早く解ける人、時間がかかる人います。

実社会に入ると、正確性よりもスピードが重視されることが多々出てきます。

実は早く解いて、試験中寝ている人が社会に出れば成功するのかもしれませんね。

(しかも、いびきをしていても気にしない人)

 

モバイルバージョンを終了