みなさんテスト勉強は順調ですか?
今日教室では最後の確認の授業をしていました。
授業後も自習に残ってがんばって勉強していました。
2学期のテストはピンチでもあり、チャンスでもあります。
2学期は1学期と授業の内容が変わるタイミングでもあります。
例えば数学だとどの学年も1学期は計算メインですが、2学期になるとグラフや図形に入っていきます。
今まで計算はよくできていても、グラフに入るとできなくなる子も結構います。
逆に図形が得意でよくできるようになる子もいます。
2学期は変化が起きやすい時期でもあります。
でも多くの子が悪い方への変化です。
実際平均点も1学期より下がることの方が多いです。
だから明日からのテストも難しいと思って受けた方がいいです。
そして中間が終わっても気を抜かずがんばりましょう。
みんなが難しいと思う範囲に入っていくので、そこで少し努力すれば順位が上がりやすいです。
みんながピンチだからこそ、がんばる人にはチャンスです。
京進はそうやってがんばる人を応援します。
チャンスをつかみたい方はこちらからお問い合わせできます。
でもそんなにガッツリ問い合わせする気はないけど、ちょっと知りたいなという方のために
30日(土)14:00〜15:30
開校説明会
を行います。
当日は京進の本社より講師を招いて「脳科学に基づく学習法」も大公開します。
事前にお申込みいただけると、お子様の状況に合わせた資料を準備できます。
今日は画像がなくてさみしいので、昨日撮った画像を一枚
自己満のためにやったテープカット