桑名高校ってこんなところ!〜卒業生の先生からメッセージ〜

桑名高校を卒業した講師の先生から、桑名高校の様子を聞いてみました!

年度や学年が変わると違うところもあると思いますが、先輩が実際に経験した内容です。

高校選びや、志望理由の参考にしてみてくださいね!

 

  1. 入学する前のイメージはどんな印象でしたか?
  2. 受験を決めた決め手は何でしたか?
  3. クラスメイトは、どの町の出身が多かったですか?
  4. 自転車通学・徒歩通学・電車通学など、通学手段の割合はどんな感じでしたか?
  5. 文系・理系など、どのような進路・コースを選びましたか?
  6. 次年度のコース選択は、前年の何月くらいから決めないといけませんか?
  7. 高校のクラスの雰囲気を教えてください。
  8. 学校の提出課題の量は多く感じましたか?普通?少ない?
  9. 毎週の小テストや週課題はありましたか?どの科目で、どんな感じの出題と課題でしたか?
  10. 定期テストの範囲は、いつ、どのような形で発表してくれますか?
  11. 定期テストの時は、どんな対策をしていましたか?
  12. 定期テストに赤点はありましたか?赤点になると、どうなりましたか?
  13. 夏休みの補講はありましたか?どんな感じでしたか?
  14. 英語の授業は、教科書メインですか?それとも別の教材がメインですか?
  15. 数学の授業は、教科書メインですか?それとも別の教材がメインですか?
  16. 高校の担任の先生からのメッセージで、印象に残っていることは?
  17. 高校の先生は、学年のみんなにだいたいどのあたりの大学を目標にさせていましたか?
  18. 何人中、何位に入ると国公立大学受験を薦められますか?
  19. 推薦入試(指定校・公募)については、高校は積極的ですか?消極的ですか?
  20. 模試は、どのような模試を受けていましたか?定期テストに比べると難しさがどう違いますか?
  21. スマホは高校で使える?
  22. 生徒指導は厳しいですか?(校則など)
  23. あなたが在籍していた部活の紹介をしてください。
  24. 自分の所属していない部では、何部が有名ですか?
  25. 修学旅行はどこへ行きましたか?
  26. 校内の施設は古い?新しい?
  27. 高校で出回っていた噂や伝説を1つ教えてください。
  28. 高校を受験する後輩たちへ、必勝法を1つ挙げるなら?
  29. 最後に、高校のイチオシポイントを教えてください♪

入学する前のイメージはどんな印象でしたか?

頭が良くて課題が多く、校則が厳しそう、というイメージでした。

なので勉強ばかりであまり遊べないだろう、という印象を入学前は持っていました。

 

受験を決めた決め手は何でしたか?

制服がセーラー服で可愛かったことです。

 

 

クラスメイトは、どの町の出身が多かったですか?

桑名高校というだけあって、やはり桑名市出身の子が多かったです。

他にはいなべ市の藤原町出身の子や、東員町、遠いところからだと鈴鹿市から来ている子もいました。

 

自転車通学・徒歩通学・電車通学など、通学手段の割合はどんな感じでしたか?

私の周りでは、電車通学が4割、バス通学と自転車通学合わせて4割、徒歩通学が2割、という感じでした。

私が自転車と電車を合わせて通学していたように、複数の通学方法を合わせて学校に来ていたり、その日の天気によって通学方法を変えていたりと様々でした。

 

文系・理系など、どのような進路・コースを選びましたか?

私は中学校の頃から国語の先生になろうと思っていたので、文系を選びました。

私は高校二年生の時に将来なりたい職業を国語の先生から心理カウンセラーに変えたのですが、それでも文系であることには変わらなかったので高校一年生の後期に文系に決めておいて良かったと思っています。

 

 

次年度のコース選択は、前年の何月くらいから決めないといけませんか?

高校二年生の文理選択の時は、前年の11月くらいから決めておいたほうがいいと思います。

それまでに自分のなりたい職業を決め、その職業の資格が取れる大学はどこにあるのか、その大学は学力的に届きそうか、他になりたい職業はないのかをよく考える必要もあるので、文理選択は早め早めに決めておいて損はないと思います。

 

高校のクラスの雰囲気を教えてください。

どこのクラスも明るいです。個性豊かで、休み時間なんかは賑やかというよりはうるさい、と表現した方が正しいかもしれません…。でも飽きることのない楽しいクラスでした。

 

学校の提出課題の量は多く感じましたか?普通?少ない?

正直多いです。毎日の予習や復習、週末課題、ほぼ毎日ある小テストの勉強、月に一回はある模試…進学校なので覚悟はしていたのですが、予想を上回る課題の量があります。

でも毎日コツコツやればちゃんとこなせる量です。毎日勉強しなさい、という先生からの無言のメッセージですね。

 

毎週の小テストや週課題はありましたか?どの科目で、どんな感じの出題と課題でしたか?

私の時は、月曜日に英単語の小テスト、水曜日に数学の小テスト、金曜日に漢字の小テストがありました。ただ英単語と数学の小テストに落ちると、木曜日のホームルームが始まる前に再試験があったので私はほとんど毎日小テストがある、という感覚でしたね。

週課題は、毎週英語がコミュニケーション英語と英語表現で交互にありました。不定期で国語(現代文と古文と漢文が合わさった模試のような形式のプリントでした。)、数学(青チャートの指定された問題)も週課題として出されました。

 

定期テストの範囲は、いつ、どのような形で発表してくれますか?

テストの始まるだいたい一週間前に範囲の教科書とワークのページ数が印刷されたプリントが配られます。そのプリントには宿題や前回のテストの反省点、今回よく勉強しておいてほしい箇所も一緒に印刷されています。

 

定期テストの時は、どんな対策をしていましたか?

テストがある週が始まる前の土曜日までに課題を全て終わらせるようにして、前日に見直しを含めてもう一度解く、というスタイルをとっていました。

課題が多いので、テスト勉強は課題をこなすことがメインでした。

世界史や国語の漢字、英単語は暗記が多いので、一問一答のワークを電車の移動時間などの隙間時間を使って何度も解いていました。

 

定期テストに赤点はありましたか?赤点になると、どうなりましたか?

平均点の半分以下の点数が赤点でした。科目によって赤点の対応はバラバラで、赤点以下が再試験だったり補習を行ったりしていました。

 

夏休みの補講はありましたか?どんな感じでしたか?

夏休みが始まる前にプリントが配られて、生徒が自分の受けたい授業を自由に取る、というスタイルでした。

同じ科目でも、基礎コースから発展コースまであったりして、私達生徒は自分のレベルにあった科目を選ぶことができました。自分の好きな先生や教えるのがうまい先生を選んで授業を取ったりもしました。

夏期講習は一科目がエアコン代の200円と教材代(プリントを使う授業だと入らない場合もあります)だけで、かなりリーズナブルなのでほとんどの生徒がとります。

 

英語の授業は、教科書メインですか?それとも別の教材がメインですか?

教科書がメインです。コミュニケーション英語は一つのトピックにだいたい3時間使って英単語の確認、通しで発音練習、和訳、文法の確認、内容の把握を行なっていました。他の教材はテスト勉強や課題に使われていました。

英語表現の教科書は右のページがワークになっているもので、予習で左側のページに書かれてある文法を参考にしがなら右のワークをやってきて、授業中に先生が生徒に問題を答えさせて、先生が解説をする、というスタイルでした。

 

数学の授業は、教科書メインですか?それとも別の教材がメインですか?

基本教科書がメインでした。他の教材は英語同様テスト勉強や課題に使われていることが多かったです。

ただ数学の授業は文系で二年の10月、理系で2月くらいに全部終わってしまうので、それ以降は演習がメインになります。その時の教材はワークでした。

 

高校の担任の先生からのメッセージで、印象に残っていることは?

「最後まで あきらめるな 桑高生」という文字が書かれた鉛筆をセンター試験前に全員に配られたことです。その鉛筆でセンター試験に臨みました。

 

高校の先生は、学年のみんなにだいたいどのあたりの大学を目標にさせていましたか?

具体的な大学名を伝えられたことはなかったのですが、全体の目安としてよく名前が挙がっていたのは三重大学でした。

 

何人中、何位に入ると国公立大学受験を薦められますか?

理数科、普通科合わせた320人中の半分以上の学年順位が三重大学を志望できる、とよく言われていたので160位くらいではないでしょうか?

でも私は270位くらいの時に三重大学を志望していると先生に言った時にレベルを下げろとかやめておけとは一切言われなかったので160位以下でも国公立を志望して全然いいと思います。

 

推薦入試(指定校・公募)については、高校は積極的ですか?消極的ですか?

正直消極的です。あまり先生の口から推薦入試の話を聞いたり、ポスターが貼ってあるのを見たりした記憶がないです。推薦志望ならある程度自分で調べてから先生に相談した方がいいと思います。

 

模試は、どのような模試を受けていましたか?定期テストに比べると難しさがどう違いますか?

河合塾の模試や進研模試を受けていました。科目によって違いますが、学校のテストよりは難しくなかったと思います。ただ土日の朝から試験を受けたりするのでとても眠いです。睡魔に負けずに模試を受けきることが一番難しいかもしれません…。

マーク模試と記述模試を交互に受ける感じでした。記述模試の方がマーク模試より若干難しく、進研模試より河合塾の模試の方が癖のある問題が多かった覚えがあります。

 

スマホは高校で使える?

普通に使えます。(当然ですが授業中は使えません。)

 

生徒指導は厳しいですか?(校則など)

私が入学した年から生徒指導部の先生が変わって、厳しくなりました。

ですがそんなにとても厳しくはないです。髪型も奇抜でなければ基本何でもいいですし、靴下の色も自由ですし、上履きの指定もありませんでした(クロックスが多かったです)。

学期初めにある頭髪服装検査では髪の色、ピアス、スカート丈、校章、爪の長さを見られました。

 

あなたが在籍していた部活の紹介をしてください。

バトン部に在籍していました。週に二回の活動ですが、大会の二ヶ月前はほぼ毎日あります。年に二回バトンの大会があって、体育館のステージ上か購買と自動販売機の間のスペースで練習します。大会が終わると、野球部応援があります。チア服を着て、硬式野球部の試合を応援しに行きます。

文化祭では、一年生と二年生はそれぞれ違う演技をして、バトンを使った演技とポンポンを使った演技の二種類の演技をします。ほとんどが高校から始めた初心者ばかりなので緊張しにくいし、とても楽しくて充実した部活生活でした。

 

自分の所属していない部では、何部が有名ですか?

ダンス部です。桑名高校はダンス部が有名で、年に一回市民ホールを使ったライブがあります。一般公開されていてしかも無料なので、桑高生だけじゃなくて一般のお客さんもたくさん観に来ます。ペンライトを持参してくる人もいて、雰囲気がとてもいいです。

文化祭のダンス部の発表は桑名高校の文化祭の中でもメイン的な役割ですし、学校以外での活躍もすごいので、かなり有名です。

 

修学旅行はどこへ行きましたか?

長崎県と福岡県です。原爆ドームや太宰府天満宮、ハウステンボスや水族館に行きました。

 

校内の施設は古い?新しい?

古いです。桑高百年と謳っているだけあって結構古いです。

でもゴキブリを見たことは一度もなかったので綺麗ですよ。

 

高校で出回っていた噂や伝説を1つ教えてください。

化学のN先生は寝るととても怖い、です。実際本当に怖いです。

あの人だけは怒らせてはいけません、絶対に寝たらダメです。

 

高校を受験する後輩たちへ、必勝法を1つ挙げるなら?

受験勉強のラストスパートになると発展とか過去問とかに手をつけがちですが、たまには基礎の問題も解いてください。意外と公式を間違えて覚えていたとかありますからね。

私は受験の時に素因数分解のやり方を間違えていて発表までヒヤヒヤした覚えがあります…。

 

最後に、高校のイチオシポイントを教えてください♪

普段の課題が多くて勉強ばっかりの日常と、とてもはっちゃける行事のメリハリがすごいです。

文化祭とか、体育祭とか、スポーツ大会とか。盛り上がれる行事がたくさんあって、本当に充実した高校生活が送れます!ぜひ桑名高校に入学して、充実の三年間を送ってください!

 

以上、桑名高校の先輩メッセージでした!

次回の高校をお楽しみに!

 

タイトルとURLをコピーしました