[講師応募]どんな大学の方が働いていますか?⇨出身大学や偏差値は気にしない編[よくある質問]

統括です。

今回の記事は

  • 「塾をお探しの方」
  • 「塾でアルバイトを探している方」

にオススメの記事です。

 

年に1回ぐらい「おたくの先生はどこ大学の方が多いですか?」と問い合わせの方に聞かれることがあります。

 

私は意地悪なので、「出身大学を聞かれるのはなぜですか?」と聞き返します。

(今は訳あって、実際の教室運営していないので、意地悪質問ないので安心してお電話ください😛)

 

色々な理由を教えていただけます。

  • 息子が名古屋大学を目指しているので、名古屋大学以上の先生がいい
  • お母様がある程度の高学歴で、◯◯大学以下だと指導してもらいたくない。
  • 子供が▲▲大学を目指しているので、▲▲大学の先生に指導してもらえれば、色々大学のことも聞けて刺激になる。
  • 昔通っていた塾の先生が■■大学で学歴自慢ばかりされていて、高学歴の先生はちょっと嫌

 

お客様に聞き返すと、学歴によっていい思い、嫌な思いをされてきた方から

「おたくの先生はどこ大学の方が多いですか?」と聞かれることが多いです。

 

私はあまり出身大学・高校は言いません。

現状ルールとしては自由にしています。

生徒・保護者にとって指導のメリットがあるときは伝えてもいいのでは?

と思います。

 

ただ、学歴フィルターのせいで、指導の妨げになってはいけないと思います。

 

学歴があてにならない理由

(わかりやすくするため、かなりざっくり書いています。)

 

1.学部・学科によって偏差値が違う

  一番上の学部  偏差値 一番下の学部 偏差値 
A大学 法学部 54 経済学部 46
B大学 文学部 52 法学部 49

この表だと

A大学法学部の偏差値が54でトップです。

しかし、B大学の文学部の偏差値が52でこの中では2番目に難しいです。

A大学の経済学部に至っては、一番偏差値が下です。

 

これで学歴をどう判断したらいいのでしょうか?

しかも、偏差値は変動するので、1年1年違います。

 

 

2.文系・理系と偏差値の尺度が少し違い・科目・科目数も違う

A大学 外国学部

54

工学部 46
B大学 工学部 47 文学部 43

今回は話をわかりやすくするため、私立大学とします。

 

A大学の外国学部は偏差値54一番高いですが、受験科目は英国の2科目ですみます。

AとB大学の工学部は、受験科目は英数理の3科目となります。

外国学部の国語と比べると、数学理科の負担がかなりあります。

(そもそも、国語がなめられている?)

 

一般的には文系よりも理系の大学の方が同じ大学でも偏差値が低くなります。

(科目の勉強が難しい or 出来る出来ないのさが激しいなども)

 

B大学の文学部は偏差値43ですが、英国社会の3科目が必要です。

B大学はメインが工学部なので、文系学部は人気ないので少し偏差値が低めです。(◯部大学のイメージ)

 

A大学外国学部とB大学文学部は偏差値で11離れていますが、A大学の方が難しそうに

見えますが、1科目負担が減ります。

 

科目が多いと難易度が上がる?

 

生徒の気持ちで考えてみましょう。

 

3科目

平均

偏差値

B大学

2科目

平均

偏差値

A大学

Aさん 56 52 43 50.3◯ 54 ◯
Bさん 52 52 52 52 ◯ 52 ×

この中で、一番偏差値が高く出ているのが、Aさんの2科目での偏差値54です。

しかし、3科目で比較するとBさんの52です。

 

 

しかし、Bさんは満遍なく出来るため、英国の2科目入試だと

A大学を落ちます。

 

AさんとBさんどちらが偏差値が高いか、進んだ大学で判断できるでしょうか?

 

 

3.国公立と私立でも偏差値の尺度が違う。

例えば、ざっくり説明すると、

  • 三重大学人文学部は偏差値50
  • 南山大学経済学部は偏差値57
  • 愛知大学経済学部は偏差値51

 

とします。(学科は無視・偏差値もデタラメです。)

 

  三重大学 南山大学 愛知大学
A君 ×
B君 ×
C君

という入試の結果だとします。(◯が合格)

 

A君は南山大学に合格しているのに、なぜ三重大学が不合格だったのでしょうか?

それは国立と私立で科目数や試験回数などスタイルが全く別物だからです。

 

表)AくんとBくんの偏差値目安

  私大 国立
A 60 55 58 57.6 42 45 48
B 55 50 50 51.6 51 50 51.2

 

私立は先ほど説明したように、英国社の3科目が基本です。

入試にも傾斜配点で英語の配点が高いなどバラバラです。

 

一方、国公立は

英国数数社社理と5教科7科目あり、センター試験の後で

2次試験で英国や小論文などが必要になってきて、科目数はかなり大変です。

 

よく保護者の方から、「三重大学は偏差値五十で愛知大学51より簡単だから、国立に

行ってほしい」という無茶な話が出てきますが、

例えがイマイチですが、3科目(体操個人)と7科目(体操個人総合の内村航平さん)ぐらい違います。

 

三重大学いいの?南山大学がいいの?

これは、保護者にとってどの大学に進むのが一番いいかで評価変わってきます。

国公立というネーミングが一番なのか、それとも就職を考えて南山大学いいのか、

通う距離や、学費がいいのかなど

 

この中でだと、全て合格した一番進路に悩むのがC君です。

三重大に合格していて、南山にも合格しています。

今回は趣旨が違うので割愛します。

塾には実体験や講師の先生など大学入学後の就職のデータもあるので、合格した結果をもとにアドバイスもしています。

 

 

4.推薦と一般入試で偏差値が違う

書く私も読まれる皆さんも疲れてきたと思います。

推薦入試はそもそも筆記試験がない場合もあり、偏差値が

わかりません。

 

もっと探せば出てくると思いますが、これぐらい長文で書いていただければ、

学歴は分からないという結論になるとよろしいでしょうか?

 

以上より、あまり偏差値は参考になりません。

学歴というよりか、偏差値でしょうか・・・・

学歴=偏差値なのか、学歴=保護者の代のイメージでしょうか・・・・

 

 

それでも学歴が気になるかたへ

ただ、学歴を隠しているのではと思われるので、

今いる先生の大学名を

思い出してみました。思い出し順です。

(多い順ではないですが、印象に残っている順かもしれません)

 

  • 京都大学
  • 名古屋大学
  • 三重大学
  • 名古屋工業大学
  • 南山大学
  • 中京大学
  • 愛知大学
  • 皇学館大学
  • 北海道教育大学
  • 愛知学院大学
  • 四日市看護医療大学
  • 四日市大学
  • 早稲田大学
  • 中央大学
  • 椙山
  • 北海道教育大学
  • 立命館大学
  • 広島大学
  • 愛知工業大学

など(今も思い出しましたが、意外と名城は少ない・・・)

 

これでどのようにお感じなのかは、読まれている読者様次第かと。

 

別件で思い出しましたが、私は教員免許を持っていません。

(学科が商業科しかとれなかったので、周りでも誰もとっていませんし、

同じ京進スクールワンで大学生時代アルバイトをしていましたが、取ろうとも思いませんでした。)これだけたくさん塾が出てくると、教員免許も必要なのかどうかは意見はバラバラです。(教員免許があり、規制されているので、社会で成功されている方が教員になりにくいのも実情ですし・・・)

仲良くさせていただいてる塾の先生はそれを強みにされていますし。

私やその方によって同じ風景でも捉え方は違うのと同じようなものです。

風景=フィルタリングで、色々な情報が帰って私たちやお客様の目に色眼鏡をかけてしまい、間違った印象を持たれる可能性があります。

 

 

冒頭に出た名古屋大学や東大目指したいなら、私たちは指導が無理なものは無理と当然お伝えします。

また、勉強が苦手な生徒に高学歴な先生がつくと、

何がわからないかわからない状態になり、お勧めしません。

 

 

 

 

しかし、就職活動は学歴フィルターが依然あると思います。

「学歴フィルター」で振るい落とす採用事情
就職活動は学生に多くの負担をかける。自己分析や企業研究、SPI・エントリーシート(ES)、面接対策と、学生がやることは多い。その努力が報われ、早期に内定を得る学生もいるが、うまくいかない学生もいる。今の…

 

最後に

私は「学歴フィルターは嫌」と最初に伝えました。

しかし、私の好き嫌いで世の中は動いていません。

 

三重県はなぜか高校入試の方が重要で、大学入試は高校がなんとかしてくれるものだと考えている方が多いです。

たしかに、愛知県に近いので入れる大学は無数にあるので、高校側はなんとかできます。

(ランクを落として何が何でも現役がいいのか、一浪しても浪人がいいのかは色々な考えがありますが・・・)

 

昔の就職活動はコネも重視

就職活動は私たちよりも10年先輩方はインターネットを使っての就職活動ではなく、

企業からの紹介、先輩からのコネ(=リクルーター制度)など、大学ごとにある程度狭められていました。

 

今はインターネットで、誰でもどこでもエントリーができます。

人気企業は学歴不問でエントリーできる時代になっています。

採用する企業側も面接の場所時間などコストがかかってきます。

ある程度事前にフィルタリングする必要もわかります。

 

不公平という気持ちもあると思いますが、

社会に入ると、今まで評価する側から評価される側になります。

 

小中高は割と我慢させられる環境だと思います。

・忍耐力をつけるのには、絶好の場所です。

 

一方大学になるとかなり自由です。

自分にあったもの・人・場所などを評価できます。

性格の合う友人だけ、自分がやりたいバイトを選び、自分が好きな時に辞めることも可能です。

間違った捉え方で、大学=遊びだから勉強が比較的できていても、子どもを大学に通わせないという方針の家庭もあり、正直困ります。

 

しかし、社会に入ると、自分が社会から評価されます。

  • あの新人は愛想が悪い
  • 要領が悪い

など

そして、自分は頑張っているのに、なぜ会社から評価されないのか?と思う方もたくさん出てきます。

自分は頑張っている=自己評価で主観的であり、あくまでも社会から客観的に評価されていません。

 

評価される練習をした方いいのでは?

いきなり、社会に出る前にアルバイトは一つの練習となると思います。

特に個別指導の塾は、「生徒から評価される」ぴったりの環境だと思います。

 

最初に書いたように、私たちの塾は学歴で勝負をしていません。

(学歴をチラシに載せている塾さんもあります。)

 

就活は少し大変ですが(分相応の企業を受ければいいが)、会社に入ってしまえば、

実力主義です。

 

学歴コンプレックスを持っている方は、ぜひコンプレックスを考えている暇があったら、

塾に応募してみませんか?

・仮面浪人するよりもいいかもしれませんし、仮面浪人するぐらいなら、編入試験を受けても

いいと思います。そういった情報も教室は持っていますよ。

 

講師応募はこちらからです。

京進スクール・ワンの塾講師の仕事はどんな内容?
各教室のアルバイト応募はこちらから!京進スクール・ワン富田教室京進での塾講師の仕事はどんな内容?統括(とうかつ)の吉川(よしかわ)です。(詳しくは)私は今から約20年前、友達の紹介で京進スクール・ワンの講師へ。当時、...

 

長文ご覧いただきありがとうございました。

 

 

ちょうど公開されましたが、

2017年入試 志願者10万人越えが6大学に
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 センター試験が終わり、一般入試が迫ってくる頃になりました。 ここで、2017年の一般入試の状況を振り返っておきます。 2017年は、10万人超の志願者を集めた私立大学が6大学に...

子どもの数が減っているのにもかかわらず、増えているのではなぜでしょうか?

 

 

タイトルとURLをコピーしました