サイトアイコン 三重県四日市市の学習塾_京進スクール・ワン富田教室

マンガで日本史!「天上の虹」(持統天皇)里中満智子氏の講演会に行ってきました。

統括です。

この記事をご覧いただきたいのは・・・

この投稿をきっかけで、お盆休みに歴史マンガを読んでいただければ作者冥利につきます。

 

 

逆ルート台風が18年7/28(土)三重県に来たせい(おかげ?)

日曜日の福井(滋賀?)玄蕃尾城(げんばおじょう)への家族旅行が中止になりました。

 

妻はお城好きなのですが、飛鳥・大和・平安は苦手なため、

里中満智子氏の講演会に1人で参加しました。

 

イベントの詳細です。

展覧会詳細|展覧会|奈良県立万葉文化館
奈良県立万葉文化館は万葉のふるさと・奈良...

里中満智子氏 特別講演会
 7月29日(日)14時より(13時30分受付開始)
 講師:里中満智子 氏
 演題:「歴史漫画を描く醍醐味」
 先着250名 申込不要・参加無料

 

 

当日の様子

 

半年前まで、里中先生を存じませんでした・・・

女性の方や保護者の方はよくご存知だと思います。

 

今年2月に大和三山を登った時に、たまたま食事した蕎麦屋「山帰来」さんにサインが飾ってありました。

誰のサインかを尋ねて、
お店の人に里中先生のことを教えてもらいました。

 

この時は、徒歩2分すぐ近く飛鳥寺にて鞍作止利が作った飛鳥大仏も見ました。

写真も自由ですごくいい場所です。

右が有名な飛鳥大仏です。左下に作者の鞍作止利と書いてあります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/鞍作止利

 

鞍作止利の代表作、法隆寺の釈迦三尊像は中学生でも勉強します。

情報源: 仏像 – 金堂 | 聖徳宗総本山 法隆寺

運慶快慶レベルで受験では有名です。

 

 

2月以降、里中先生のマンガを、kindle unlimitedで無料で読みました。

 

長屋王残照記 全3巻です。

 

天皇の権力が不安定になる中で、娘を天皇に嫁がせ、天皇家の外威という立場から権力の拡大を図る藤原不比等。

その不比等とは一線を画しながらも、その高貴な血筋と政治家としての才気ゆえに周囲に疎まれる長屋王、その運命は?古代史を彩る華麗なる一族の命運を描いた里中歴史ロマンの名作がここに蘇る。

私が高校生で日本史受験で習った時は、長屋王=悪い奴でした・・・

「長屋王の変」で習います。変と付くのは、だいたい悪い奴です。(本能寺の変など)

ここで勘の鋭い方だと、「変と乱」の違いは何?と興味を持って欲しいです。

説明に時間がかかるので、このリンクをご覧ください。

変と乱の違い。承久の乱は成功した乱なのか。失敗した乱なのか。
「変」と「乱」はどう違うのか。 日本史における「○○の変」と「○○の乱」の定義について調べてみた。 過去にも記事を書いたのですが、今でも「変」が成功した事件、「乱」が失敗した内乱と考えている人が多いようです。 「変」と「乱」はどう違うか |

 

 

しかし、講演では、里中先生は悪い奴と思われている人を主人公にしたい。

その評価を変えたいらしいです。

 

マンガを読むと、非常に長屋王の実現したかった天皇中心の政治というのがわかります。

藤原家の陰謀に負け、冤罪でご存知のようにバッドエンディングです。

729(天平元)年 〈長屋王の変〉★★ - ベック式!難単語暗記法ブログ
●奈良時代(聖武天皇)PrinceNagayaissuspectedoftreasonandforcedtocommitsuicide.何食わぬ顔巧妙よ。729年長屋王の変光明皇后藤原四子藤原鎌足の子不比等は、皇室に接近して藤原氏発展の基盤を強化。不比等の死後も武智麻呂、房前、宇合、麻呂の藤原四子は勢力を振るい、724...

長屋王だけで、3時間ぐらい5000字ぐらいのブログにしたいです。

 

次に読んだのが、

 

女帝の手記 全5巻

時は奈良時代、聖武天皇と光明皇后の間に生まれた娘、阿倍内親王。 皇太子だった阿倍の弟は体が弱く、幼くして死んでしまう。 藤原氏直系で唯一の内親王となった阿倍は、皇太子として即位する。 

藤原家の期待を背負い、女の幸せを捨て、阿倍の政治家としての日々がはじまろうとしていた… 史上初の女性皇太子となり、二度、天皇として即位した女帝の華麗なる生涯。

 

大学受験で孝謙天皇(称徳天皇)と言えば・・・

長屋王と同じで、私が習ったときは、道鏡を愛人とした完全に悪者天皇でしたが、

話を読むと全く逆のイメージに。(藤原家の娘でありながら、天皇家のために尽力した話)

 

まんまと、里中先生の術中にハマっています。

歴史漫画や歴史小説は、歴史を作っています。

里中先生は講演で、司馬遼太郎が世間の龍馬のイメージを決定づけたとも。

 

 

「天上の虹」だけは、kindle化されていない・・・

ただ、里中先生の大作である

「天上の虹」だけは、kindle化されておらず、常に大人買いしようか悩んでいました。

自宅の本棚がいっぱいで、漫画はもう買わないと決めたからです。

いつでもどこでも読める電子書籍のおかげで、読書量が増加しました。

 

 

講演会の情報が入ってきて、チャンスがあれば、

kindle化をお願いしようと思っていました。

 

「天上の虹」とは・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/天上の虹

副題に「持統天皇物語」とあるように、日本の第41代天皇で、女帝である持統天皇を主人公とした作品。

1983年(昭和58年)に連載を開始し、その後書き下ろしを経て2015年(平成27年)に完結した。

という、完成までに32年かかかっています。(全11巻)

こち亀が40年で100巻 歴史ものは調べたりすごく大変ですね・・・)

概要は

中大兄皇子(後の天智天皇)の娘として生まれた野讃良皇女は、父の同母弟である大海人皇子(後の天武天皇)に嫁ぐ。

夫と父の確執や、自分の持つ優れた政治的資質と一人の女性としての葛藤の間で、悩み苦しみながらも懸命に生きていく。

やがて夫の即位後は皇后として夫を助け、夫の死後は自らが即位して持統天皇となり、日本の歴史にその名を残していくこととなる。

この作品より少し後の時代を描いた里中の『長屋王残照記』(長屋王)と『女帝の手記-孝謙・称徳天皇物語』(孝謙天皇)は共通する登場人物も多く、この作品の続編と見ることも出来る。

物語の中には、里中による創作も多く含まれているものの、史実で明らかな部分(登場人物の生没年、各種法令・書物の成立時期等)は改変しないというルールを貫いている

 

そして、

大化の改新が起こった年に、生まれる。母は蘇我氏の出身・遠智娘

4歳の頃、祖父・蘇我倉山田石川麻呂が、謀反の疑いをかけられ自害。その翌年、母は弟・建皇子を生んですぐ亡くなる。

祖父を亡くし、母親が正気に戻ることなく息を引き取ったことで、父・中大兄皇子を恨み、いつの日か父を超える存在になると母の亡骸に誓い、波乱に満ちた人生を歩むことに。

長じて、叔父である大海人皇子の元に嫁ぐ。

父と夫の対立、

大友皇子が皇位を巡って争う「壬申の乱」で夫が勝利し、天武天皇の即位と共に皇后(おおきさき)になる・・・・・・

 

まとめると・・・

 

 

と・・・

なんと! 波乱万丈。

 

 

講演会の話

 

12時にぐらいに早く着いたので、車に積み込んだ自転車でいつもの蕎麦屋へ

女将さんと里中先生トークをして、

受付の13時20分に戻ったら、すでに大行列。

先着250名ではもう厳しく、追加で椅子を400名ぐらい入ったのではないでしょうか・・・

 

なんとか、315番で入場できました。

 

400人近くいたので、講演会中はエアコンが効かず、かなり暑かったですが。

 

しかし、里中先生の話は、塾指導で最も難しい「歴史で笑いを取ると」いう最高難易度の内容でした。

 

天上の虹が、kindle化されない理由は

 

「天上の虹 1〜3巻を若干テキトーに書いてしまったため、別冊対応でしっかり書いてから

電子書籍化したい」からとのこと。天智天皇の話だそうです。

先生は中学生の頃から、歴史が好きで、漫画家になり、自分で自由に作品を描けるようになったら、歴史漫画を書こうと決めていたそうです。

初めての歴史漫画でしたが、編集者から早く終了するように言われていた?そうで卯s。

そのため、1〜3巻あたりがテキトーになっているそうです。

その後ファンレターなどで歴史好きの男性が増えて、今の人気漫画として継続されたとのことです。(間違っていたらすみません。講演会をメモせずに思い出しながら書いています。)

 

 

また、話を忘れましたが、

他の歴史漫画も描く約束を読者とされているらしく、それが終わってから別冊を書くらしいです。まだまだ、かかるので、待っておいて欲しいとおっしゃっていました。(現在御年70歳)

 

それでも、ガラスの仮面の最終回よりかは早く書けると少女漫画ジョークをおっしゃっていました。

https://matome.naver.jp/odai/2140013358829805201

 

他にも

坂本龍馬・沖田総司・源義経など早く亡くなった人物をほど、日本人は好意的に見る傾向がある。

源頼朝や徳川家康など最後まで天寿を全うした人物を「兄弟殺しの悪人」や「タヌキおやじ」など悪く見る傾向があります。

また、足利尊氏や藤原家など「勝てば官軍」で、後の世の人が伝えた話ほど、本当のところはわかりません。

 

先生が「時には、見方を変えることも必要ですよ」とおっしゃっていたのが印象的でした。

 

 

講演終了後、里中先生のサイン本の抽選会がありましたが、30人の当選に漏れました・・・

 

 

この時代に興味を持たれた方は、ぜひ参考記事もご覧ください。

 

長屋王の呪いシリーズ

古代編

まんが日本史ブギウギ17話 長屋王の呪い!? 藤原四兄弟、天然痘で全員アウト
聖 ...

現代編

奈良県民が気になる「長屋王の呪い」 1300年の時を越え...なんで今?|Jタウンネット
奈良県奈良市で、商業施設「M!Nara」(ミ・ナーラ)が2018年4月24日にオープンした。しかしこれに関連して、ツイッターでは「長屋王の呪い」を心配する声が出...

 

 

漫画日本史のオススメ。

私もブログでまとめようとしているのですが、難しい・・・・

天智と天武 全11巻もハマりました。

かなり表紙のように、男同士の愛になっています。

里中先生よりかなり物語要素が強いですが、オススメです。

里中先生の視点、この本の視点

 

他の漫画記事

漫画で日本史の勉強「応天門の変」と「応天の門」
今回は漫画「応天の門」です。 正月休みにブログをたくさん投稿しようと、宣言していました。 全くブログを出せなかったのは、今回のブログをまとめていたからです。 作成から推敲投稿まで3時間以上かかりましたが、お正月...

 

 

写真

万葉博物館の入口。最近?できたぽく、大変中も綺麗です。土産では里中先生グッズがたくさん。

 

万葉集に出てくる男子は、今考える亭主関白、侍みたいなthe 日本男児ではなく、

恋に悩み告白もできない現代の草食系男子です。

 

 

入口では、「せんと君」がお出迎え

 

徒歩5分で「酒船石」


 

いつも長くなるのですが、どうでしたか?

 

社会は暗記科目と言われますが、面白くないものを覚えられる人は少数です。

それだけ、先生が重要です。

私たちの塾には、映像授業があり、面白い先生、雑学が深い先生などぴったりの先生が見つかると思います。

 

私のオススメな松田先生の日本史の動画リンクを添付します。

 

興味が出てきたら、

 

高校生コースをご覧いただくか

高校生コース
スクール・ワンは・・・ 実は高校生への対策が一番得意です。 ただ、限られた講師でしか指導できないので、ブログなどで宣伝はあまりしていません。 個別指導は高校生が通いやすい塾です。 中3から高校へ継続する内部の生徒の分も指...

 

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの方法・各教室の連絡先について
京進スクール・ワンの富田教室へのお問い合わせは下記フォームにご記入ください。 無料体験・教室見学・イベント参加・ちょっとしたご質問などをお気軽にお寄せください。 どの教室に問い合わせすれば良いかわからない方も、こちらのフォー...

 

ありがとうございました。

 

モバイルバージョンを終了