新入学おめでとうございます。
中学生になられて、スマホデビューの方も多いと思います。
ルールやフィルタリングは絶対にしておきましょうね。(それを語ると長くなるので省略)
春休み=YouTube?
先日知り合いで新中学1年生の娘さんがいる方に
「春休み何をしているのですか?」と聞きました。(春休み何をしているのかを業務調査)
「家でYouTubeばかり見ている」と返事。
(あれ、この家スマホは持たせていなかったはず・・・)
「まだ、スマホ持っていないのに、パソコンで見ているのですか」と聞き返しました。
「小さいゲーム機で見ている」
3DSでYouTubeを見てるんですね。ゲームが売れないはずだ・・・
YouTubeを見たいから、スマホが欲しいとい言ってきたら、
3DSの中古なら安いので、それを買い与えるのも裏技かも!?
小学生に人気のユーチューバーを調べてみた
調べてみると、めざましテレビで特集が2017年にありました。
動画が消されると思いますが、添付しておきます。
1位 HIKAKIN
2位 はじめしゃちょう
3位 seikin
4位 フィッシャーズ
5位 木下ゆうか
知らなかったのが、4位フィッシャーズです。
1位〜5位までのユーチューバーは普段全く私は見ていません。
私もYouTubeが大好きです。
テレビよりYouTubeを見ている時間の方が多いです。
歯ブラシ、お風呂の間はスマホで、
自宅で仕事しているときは近くにテレビがないので、パソコンやタブレットでYouTube。
テレビだと、まず見たい番組がその時間にやってないので、YouTubeは大変便利です。
主に見ている動画は
・カメラ関係の動画(最近は撮影する時間がないので見るだけで)
・ストリートファイター5や信長の野望などゲーム動画(する時間がないので見るだけ)
・DIYの動画(見ないと仕事ができないので、ひたすら勉強)
・Apple製品、車の試乗、好きな音楽アーティストなどの趣味の動画
自分の好きな動画をいつでも、どこでも、何度でも見られるのがテレビと違って
いいところですね。
ユーチューブネイティブ世代への勉強方法
ユーチューブネイティブという言葉はないと思いますが、
なら分かると思います。一昔前がゆとり世代、私たちは就職氷河期世代など・・・
面白い動画に慣れています。
自分の好きな動画を
いつでも、
どこでも、
何度でも見られる時代に生まれています。
私たちも現在映像授業を活用しています。
中学生向けには「自分で見続ける」ために工夫を凝らした「『楽しく学べる』シリーズ」
理科・社会は映像授業活用しています。(個別指導を週2回以上取られると無料です。)
教室のタブレットを使って、基本的には決められた曜日・時間で見てもらいます。
いつでも自由とすると、かえって見ないので決めています。
高校生向け
京進e予備校@will (富田教室・川越富洲原教室)
詳しくは
新高1のおすすめ講座
新高1のみなさん とりあえずこれを見ておくとおすすめです。
最初の習う 文型の話です。面白くわかりやすいです。
塾ではテキストと確認テスト付きなので、学校の予習にかなりなります。
クリックすると、ゴロ合わせから始まります。
グラりアッコさん完璧
ちょっと、無茶のあるゴロですが、覚えやすいですね。
新高2のおすすめ講座
学びエイドマスター(ときわ教室)
@willよりも、より自由度が高く、音声付き参考書で自宅学習も可能です。
映像授業もかなりyoutubeやテレビを意識した内容になっていませんか?
また、パソコンやタブレットからスマホで見るように作られた学びエイドなど
どんどん進化しています。
映像授業の良さは
授業料が個別指導よりも圧倒的に安いです。
個別指導+映像授業を使いこなして、効率よく勉強を進めて行きましょう。
お気軽にご相談ください。
P.S.
小学生むけに映像授業ないですね・・・
小学生は映像だけではなかなか集中できなくて難しいんです。
いや、そんな言い訳を言うのでなく、
教室長がユーチューバーになれば、小学生がたくさん集まる塾になるのでは?
毎日動画制作に11時間かければ可能かも・・・
働き方改革を無視していますね。
話を戻して・・・
小学生に人気ユーチューバーを研究して、小学生に愛される
先生を目指す方が大事ですね。
参考記事
新中学1年生が4月から始めておきたい2つの勉強習慣