塾講師は固定シフトで予定が組みやすい

統括です。

この記事は

  • 現在塾講師をされている方
  • これから塾講師をしたいと考えている方

向けの記事です。

 

https://s1tomida.com/zatsudan/doadiytokiwa1/

の後、台風の中、適当にどこかでご飯を食べる必要があるため、

ときわ教室の最も近くにある「寿司 Zまい 城東店へ」

(店舗によってランチに違いがあるの知っていますか?)

 

私の食事の優先順位は、美味しい>早い>値段です。

寿司はまさに優先順位ですぐ出てくるので助かっています。

(米で太るという問題はさておき、立ち食いでもいいぐらい。寿司=ファーストフード)

 

↓ここからが本題です。


厳密に言えば、このアルバイトシフト記事を書きたかったため、上のブログを書きました。

 

台風でお客さんはいつもより少なく、アルバイトの方が暇そうに雑談をされていました。

(普段はあまり雑談されていない。)

 

アルバイトを掛け持ちされていて、シフトの出し方がそれぞれ違うという話をされていました。

片方が週単位のスケジュールを前週に分かる。

もう一方は、月単位だそうです。(盗み聞きなので情報はあいまい)

 

月単位のシフトが決まってから、週単位のシフトを決めたいのだが、どうやらうまく

いかないそうで、難しいなぁと私も考えていました。(他にも面白い話を色々聞けました)

 


塾講師のシフトのメリットは「ほとんど固定です」

 

京進スクール・ワンの場合

先生一人:生徒二人の個別指導のため、担当の生徒がいます。

毎回指導する生徒は基本的に同じです。

 

そうすると、先生は毎週決まった曜日・時間に勤務することになり、

基本的に大学のスケジュールや生徒のスケジュールに変更が出なければ、ずっと同じ勤務曜日時間シフトです。

 

固定シフトは、かなり他のスケジュールを立てやすいのではないでしょうか?

 

シフトを休む場合は?

シフトの日に大学の授業やテストが入って勤務できない場合は、教室長に相談して、

代わりの先生でするか(代講)生徒と相談して別の日に振り替えをするか(振替授業)決めます。

 

ここだけの話・・・

自分の授業に自信のある先生は、代講でも大丈夫ですが、

代講の先生が良ければ、生徒が先生変更して奪われちゃうことも。

できたら、自分でその生徒の授業を持った方がいいと思いますよ。

 

極端な言い方をすれば・・・

振替しても、生徒が付いてきてくれる良い授業・人間関係をしてくれると、

教室長も安心😌です。

 


京進スクール・ワンの場合はと書きましたが・・・・

他個別では、担当制をしていないところがあります。

毎回担当する生徒が分からないところも。

出勤してから、分かるという場合もあります。

(ということは・・・ 予習不要?というより、予習不可ですね。)

 

 

タイトルとURLをコピーしました