小学生

富田教室
第6回理科実験イベント「おりぞめうちわをつくろう!」 終了しました。

こんにちは、富田教室の阪田です。 第6回理科実験イベント「おりぞめうちわをつくろう!」を開催しました。   今回は生徒の弟さんも参加して楽しくうちわを作成することができました。 大人が折り染めをしようとするとつ […]

続きを読む
富田教室
小学生は算数・国語・理科・社会の4科目をバランスよく伸ばそう!

  京進スクール・ワン四日市ときわ教室の吉川です。 毎年、中学生を指導していて感じることがあります。 それは、小学校の内容を忘れている中学生が予想以上に多いということ。   たとえば、中学3年生で入塾 […]

続きを読む
中学生
小学生が大好きなユーチューバ から塾の映像授業の紹介(小中高)

新入学おめでとうございます。 中学生になられて、スマホデビューの方も多いと思います。 ルールやフィルタリングは絶対にしておきましょうね。(それを語ると長くなるので省略)   春休み=YouTube? 先日知り合 […]

続きを読む
小学生
「昔と教え方が違って‥🙍」小4ママ友との話

統括です。 妻(スクールワン教室長経験者)と夫婦のたわいもない話です。 ブログのネタにすると、少々お菓子(ギャラ)をあげないといけませんが、 大事な忘れていることを教えてもらいます。   ママ友さんが子どもに勉 […]

続きを読む
中学生
「道徳の教科化で国語力がますます必要?」小学校平成30年度中学校平成31年度より

統括です。 妻から「小学校の道徳教科化が始まり、評価するのが難しそうと小学校の先生が言っていた」と 聞きました。 早速ブログのネタになりました。先生と妻に感謝です。   現在の道徳の授業 道徳はご存知の様に、現 […]

続きを読む
塾の選び方
「公文式」学歴社会の勝者を生み出す仕掛け |おおたとしまさ

「公文最強説!?」。これは、2016年1月に発刊された拙著『ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄… 情報源: 「公文式」学歴社会の勝者を生み出す仕掛け | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新 […]

続きを読む
小学生
「成績のよい子」は、だいたい何時に寝るのか | 睡眠 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

日本では長年、テストでいい点数を取るために夜遅くまで勉強することは「勤勉」であり、「美徳」であり、… 情報源: 「成績のよい子」は、だいたい何時に寝るのか | 睡眠 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 &n […]

続きを読む