2018年度通知表&学年末テスト点数アップおめでとう♪

統括です。GWで少し時間が取れました。

 

2018年度通知表&学年末テスト点数アップおめでとう♪

写真を紹介します。

(画像は前回の2学期テストと通知表モザイクかけましたが、大変なのと面白さにかけたので今回はイラスト屋さんバージョン)

 

2019/05/03 現在 点数アップの写真を撮って、ポイント処理をしているのは・・・・

富田教室と四日市ときわ教室です。

川越富洲原のみなさんももう少しお待ちいただくか、教室長、講師の先生へ積極的にアピールしてくださいね

 

まだ、新しい成績システムに変更して、慣れていないので、未記入箇所があったり、

生徒のコメントと質問が合っていないなど分かりにくくてすみません。

 

頑張った科目を書いても、あまりみなさんの参考にならないですね。

科目別高得点ベスト5

学年 科目 生徒点数
中2 社会 95
高2 英語表現Ⅱ 94
中2 数学 94
高2 国語総合 93
中2 理科 93

 

前回のテストからアップ

学年 科目 前回アップ
高2 地理A 47
高1 生物基礎 45
中2 理科 44
中1 社会 35
中3 美術 32
高1 物理基礎 31
中3 社会 29
高2 科学と人間生活 28
中2 数学 27

 

通知表部門 ベスト5

評定平均値 学年 入塾年
4.9 中3 2016
4.8 高2 2014
4.6 中3 2017
4.5 高2 2011
4.37 高1 2015

 

見方

中学生は9教科で全て5の場合45となります。評定平均値は5となります。

 

やはり、ポイントとしては、高校生で評定平均値を高く取ることで、

進路の選択肢を多く取ることが大切です。

 

例)工業高校でも評定が高ければ、就職や大学どちらも選択肢に取れます。

進学校の場合、大学入試が難しくなり、一般入試が特に難しいので、指定校推薦やAO入試で

評定平均値が必要となります。

 

入塾年を入れましたが、長く通っている生徒。

高校受験終了後も継続して、塾で勉強している生徒はスタートダッシュで高い評定を維持することもできます。

 

高校入試の目的の一つに、進路選択があると思うので、進路選択の時点でお子様にあった学校を選ぶことが大切です。

2019年Fラン大学にも変化あり、Fラン大学とは・・・(新高校1年生の保護者様向け)
統括です。 写真は世界的に有名なある大学の図書館です。 今回の話とは全く関係ありませんが、普通は日本の中で大学を選びますが、社会に出ると世界中を相手に働かないといけません。 最後に答えがあるので、是非どこか考えてはどうでしょうか?...

点数がアップするポイントは?

各教室 色々な取り組みをしています。

 

基本は予習教材「フォレスタ」を使い、しっかり取り組めているかです。

https://s1tomida.com/tokiwac/test-event201905/

当たり前のことを書いてあるかもしれませんが、それを全員がやり切るのはとても

大変です。生活習慣や家での過ごし方など、ご家庭の協力も重要です。

 

富田・ときわ教室では

「提出物をテスト1週間前に終わらせよう!プロジェクト」

https://s1tomida.com/tokiwac/test1week/

愛称「ていいち」があります。

 

川越富洲原教室では、

自習道場という企画で、

なかなか、家で勉強できない生徒へ、塾でコツコツ勉強しようという

取り組みをしています。

https://s1tomida.com/tomisuhara/tomisutaikennki-2/

 

タイトルとURLをコピーしました