blog
「地方大学」振興に、東京の大学新増設抑制へ。 ~前編~
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 今回の進路コラムは、政府の「地方大学の振興及び若者雇用等に関する有識者会議」の内容について、大学の部分を中心に特集します。 この会議では、東京23区内の […]
平成30年度三重県立高校後期選抜の倍率が発表されました!
県立高校の入試倍率が発表されました! 三重県のHPで確認できます。 三重県のHPでも見れますが見にくいのでここにも載せておきます。 黄色の列は12月の志望調査、緑の列は第一回目の倍率、赤が志願変更後の最終倍率です。 今日 […]
日本の高校生「一夜漬け得意」 ~勉強スタイル調査~
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 今回の進路コラムは、国立青少年教育振興機構が、昨年公表した日本・アメリカ・韓国・中国の4か国で調査された「高校生の勉強と生活に関する意識調査」の結果を特 […]
三重県公立高校入試を大胆予想 2018年(平成30年度)版
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 三重県立高校の前期選抜が終わりました。 そこで、今回の進路コラムは、番外編として三重県立高校入試(後期選抜)の傾向と予想問題を特集します。 今回の進路コ […]
平成30年三重県県立高校入試前期の倍率が発表されました。
平成31年度の前期選抜記事 https://s1tomida.com/blog/nyushijyoho/mie-zenkisenbatsu2019/ 平成30前期選抜の倍率が発表されました。 昨日三重県県立 […]
4技能型の英検「TEAP」の志願者増大
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 今回の進路コラムは、大学入試の英語を想定して開発された英検「TEAP」を特集します。 TEAPは2020年の大学入試改革に向け、志願者が増えています。 2017年度の […]
[引用]育児が大変な理由:子供の脳は親の言うことを聞くようにプログラムされていないし...and more
統括です。 育児が大変な理由があきらかに・・・・(大げさな表現) 【育児が大変な理由:子供の脳は親の言うことを聞くようにプログラムされていないし、親の脳も我が子を育てるようにデザインされていないから!?】 […]
国立12大学 最後の願書配付会 ~2018年入試の動向~
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 センター試験の自己採点集計が終わりました。 そこで、今回の進路コラムは、国立12大学の最後の願書配付会を特集し、2018年の入試動向をまとめておきます。 […]
平成30年度三重県立高等学校進学希望状況が発表されました!|
2018年3月2日更新 平成30年度三重県立高校後期選抜の倍率が発表されました! https://s1tomida.com/tokiwac/koukibairitu/ 公立高校の […]
2017年入試 志願者10万人越えが6大学に
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 センター試験が終わり、一般入試が迫ってくる頃になりました。 ここで、2017年の一般入試の状況を振り返っておきます。 2017年は、10万人超の志願者を […]