英語
4技能型の英検「TEAP」の志願者増大
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 今回の進路コラムは、大学入試の英語を想定して開発された英検「TEAP」を特集します。 TEAPは2020年の大学入試改革に向け、志願者が増えています。 2017年度の […]
岐路に立つ第2外国語
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 今回の進路コラムは、大学教育における「第2外国語」を特集します。 大学のグローバル化が進む中、語学教育の二極化が進んでいる。 大学の一般教養科目には […]
英語「5ラウンド式」授業 横浜の公立中学で学力向上! ―後編― 「音声重視の学習と今後の英語の授業について」
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 2016年5月中旬の進路コラムを復旧します。 今回の進路コラムは、私の約15年の英語指導経験や入試に基づく、英語学習・「音声」重視の学習をまとめます。 […]
英語「5ラウンド式」授業 横浜の公立中学で学力向上! ―中編― 「家庭学習への活かし方」
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 2016年5月上旬の進路コラムを復旧します。 「 5ラウンド式」学習を特集しています。今回の進路コラムは、前編の横浜の事例に基づき、家庭学習にどのように活かしていけば […]
英語「5ラウンド式」授業 横浜の公立中学で学力向上! 前編
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 今回から、学習コラム系の復旧に入ります。 今回は、2016年5月上旬の進路コラムを復旧します。3回シリーズのため途中で、新作のコラムをはさんでの掲載になるかもしれませ […]
ワンキャンパスへ! 「南山大学 オープンキャンパス2016夏」
川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 2017年7月下旬の進路コラムを復旧します。 今回の進路コラムは、7月16日・17日にオープンキャンパスが開催されました南山大学を特集します。大学概要説明会や、入試説 […]
「留学」「国際感覚」の 名古屋外国語大学 オープンキャンパス
川越富洲原教室 教室長代理です。 2016年8月末の進路コラムを復旧します。 今回の進路コラムは、8月21日にオープンキャンパスが行われた名古屋外国語大学を特集します。7月にも実施されています。最初の全体説明は、複数の教 […]
南山大学の学部新設・改組と統合説明会(オープンキャンパス)レポート3月
川越富洲原教室 教室長代理です。 2016年3月末頃の進路コラムを復旧します。 2017年度 学部改組とキャンパス統合説明会(3月26日)より。 ホールがいっぱいになり、別室に中継されるほど参加者がいました。   […]