リーチング

雑談
リーチング手帳のルーティンチェックシートとベストセラー「鬼速PDCA」

統括の吉川です。久しぶりの記事です。   京進の最大の武器「リーチング 手帳」についてです。   毎月、保護者、生徒、講師に配布している校通信を作っています。 今月のテーマがビジネス書の「鬼速PDCA […]

続きを読む
勉強方法
「効率の良い学習方法」18年春の教室長研修「楽しくご機嫌に行く」脳学的に見た「学習の流儀25」の紹介

統括です。先日毎年恒例の春の教室長研修会(in京都)に参加しました。 今年も講師は「池谷裕二先生」です。   毎年 新潮文庫の100冊 2017 に選ばれています。 (ボンバーマンみたいなキャラですね・・) こ […]

続きを読む
勉強方法
[引用]育児が大変な理由:子供の脳は親の言うことを聞くようにプログラムされていないし...and more

統括です。 育児が大変な理由があきらかに・・・・(大げさな表現)   【育児が大変な理由:子供の脳は親の言うことを聞くようにプログラムされていないし、親の脳も我が子を育てるようにデザインされていないから!?】  […]

続きを読む
勉強方法
◯◯が「無料」で脳を活性化できる☺️

統括です。 釣りタイトルぽいですが、塾に通わなくてもできる「脳を活性化できる方法」です。   先日フランチャイズ本部運営課より連絡がありました。 3枚のポスターになっていて、リーチングメソッドを具体的に紹介して […]

続きを読む
勉強方法
リーチングメソッドで勉強を楽しむ生徒の成功パターンとは?

リーチング学習手帳大会で優秀賞を受賞しました 富田教室の吉川です。 先日、京進本部主催の教室長講習会があり、上の表彰状をいただきました。 京進で取り組んでいる「リーチング学習手帳大会」の優秀賞です。 この大会、4年連続の […]

続きを読む
校通信
20179月校通信📃|作文・小論文に困っていませんか?

統括です。9月の校通信です。 毎月校通信は印刷して、ご家庭に配布しています。   小論文・作文対策の普段からの練習方法 ブログの更新頻度量が増えましたが、印刷することで家族で一緒に見てもらって 感想を言ってもら […]

続きを読む
小学生
「成績のよい子」は、だいたい何時に寝るのか | 睡眠 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

日本では長年、テストでいい点数を取るために夜遅くまで勉強することは「勤勉」であり、「美徳」であり、… 情報源: 「成績のよい子」は、だいたい何時に寝るのか | 睡眠 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 &n […]

続きを読む