開発
成績を上げるシステム作り8合目?ファイルメーカで自作
統括です。 この記事は、若干同業者の方やデータベースソフト「ファイルメーカー」に興味を持っている方向けになっています。 自作の成績システムがようやく完成しそうです。 今年の3月ぐらいから、ぽち […]
百ます計算スタート 免除規定(2分30秒)を作りました。
統括です。若干内輪ネタかもしれませんが、約15年構想の一つが完成しました。 「百ます計算🗒の授業中、強制実施」です。 百ます計算への拘りは以前投稿したこちらをご覧 […]
wordpressとjimdoの比較_2017年度版 「ホームページ作りたい方」無料で教えます。
統括です。 この記事は生徒・保護者向けではありません。 同業の方やホームページ、ブログを作ってみたい方向けの記事です。 今から約6年間 jimdoというホームページサービスを使ってきました。 3年前から現在 […]
報告書メール送信始めました| その2機能編をカンタンに説明
今回は前回に引き続き報告書の電子化についてです。(5月ぐらいに下書きして、ようやく書けました。) 報告書メール送信始めました| その1歴史編 統括です。昨日17年6月1日から、個別指導報告書のメール送信をスタートしました […]
XSERVERにいいね!-「Webフォント」機能提供開始のお知らせ.1
校通信を1文字も書いていないことを、家の本棚を整理していて今気づいた 統括です。 整理をすると何かに気づく 本棚は3年前の引越しでかなり大きくし、普段からスキャンをして電子化をしまくっています。 (ever […]
報告書メール送信始めました| その1歴史編
統括です。昨日17年6月1日から、個別指導報告書のメール送信をスタートしました。(17/4/13から検証スタートし、2ヶ月) 完全自作システムのため、富田・川越富洲原・ときわ教室の皆様は無料です。 (サーバ […]
17/01/17 今までの記事について
統括です。 結論から申し上げると、「過去の記事が全て見えなくなりました。」 進路コラムについては、後日復活があるかもしれません。 今後について 高校などの学校説明会の記事は私が更新する時間が取れないので、おそらく過去文は […]