雑談
2回ポルトガル語講座〜数字を学ぶ

統括です。これも雑談です。   先週の第1回目の記事(自分の復習)を投稿しました。 https://s1tomida.com/zatsudan/linguaportuguesa01/ 大学入試関連の記事並みの反 […]

続きを読む
雑談
ポルトガル語を勉強してみたその1

統括です。完全な雑談です。 先週の木曜日からスタートした 四日市市国際交流センター主催の「初級ポルトガル語講座」 約15名でスタートしました。(半年で13000円とリーズナブル) http://yokkaichi-shi […]

続きを読む
KPS
百ます計算スタート 免除規定(2分30秒)を作りました。

統括です。若干内輪ネタかもしれませんが、約15年構想の一つが完成しました。   「百ます計算🗒の授業中、強制実施」です。     百ます計算への拘りは以前投稿したこちらをご覧 […]

続きを読む
雑談
(雑談)ルールとは・・・消防庁「クールビズでエアコン28度設定にするな!」&パスワードは定期的に変更するな!

統括です。雑談ぽいですが、割と深いテーマです。 深いテーマを掘り下げると、いつも長文になるので簡単に   1.消防庁「クールビズでエアコン28度設定にするな!熱中症でガンガン運ばれてきてる!」 日本政府が推進し […]

続きを読む
勉強方法
「効率の良い学習方法」18年春の教室長研修「楽しくご機嫌に行く」脳学的に見た「学習の流儀25」の紹介

統括です。先日毎年恒例の春の教室長研修会(in京都)に参加しました。 今年も講師は「池谷裕二先生」です。   毎年 新潮文庫の100冊 2017 に選ばれています。 (ボンバーマンみたいなキャラですね・・) こ […]

続きを読む
中学生
新中1で「中1ギャップ」を知っておこう 1.勉強編

統括です。 新中1の保護者の方へお伝えしたい大事なことを思い出したので作成しました。 [小学校と中学校で違うこと] で検索して、思い出した「中1ギャップ」   [中1ギャップ]で調べてみた 上から ベネッセ ウ […]

続きを読む
中学生
小学生が大好きなユーチューバ から塾の映像授業の紹介(小中高)

新入学おめでとうございます。 中学生になられて、スマホデビューの方も多いと思います。 ルールやフィルタリングは絶対にしておきましょうね。(それを語ると長くなるので省略)   春休み=YouTube? 先日知り合 […]

続きを読む
塾の選び方
「予習→分からないところを聞ける→学校が復習→成績が上がった」生徒の声の紹介です!(17年後期授業アンケートより)

私たちの教室では年2回「授業アンケート」をしています。 詳しくはこちらのページをご覧ください。 京進の個別指導スクール・ワンが選ばれる理由 | 学習塾なら京進の個別指導スクール・ワン 笑顔あふれる教室 様々な学び方がある […]

続きを読む
塾の選び方
「苦手だから嫌い!?」タイミングが大事

統括です。3月も終わりで、春休みも半分です。   例年、4月からの新入学のお問い合わせは、 「学校が落ち着いてから・・・塾に通います」とおっしゃいますが、 落ち着くことは約20年の業界経験上あまりありません。 […]

続きを読む
高校生
高校生の問い合わせが増えています|2018年度大学推薦過去最高合格者数達成!(スクールワン全体)

http://www.kyoshin.co.jp/s1/event/detail/161521/ のリンクをトップ画面に掲載したところ、 「タイトル化けが・・」   本来のタイトルは 2018年度大学推薦過去最 […]

続きを読む