名古屋工業大学説明会2018 ~女子比率20%~
富田教室・川越富洲原教室・四日市ときわ教室 進路アドバイザーです。
今回の進路コラムは、10月30日に高校教諭等との懇談会を開催された名古屋工業大学を特集します。高校の学校紹介を書いていたので、久しぶりの進路コラム(大学紹介)になります。
塾・予備校2校を含む約80の高校が参加していました。
(1)トピックス
・女子学生の入学生比率 約20%
・インターネット出願に切り替わる。
・予備校での説明会参加者が今年は増えた。
→浪人生の受験が増えるかも
・名古屋大学の情報学部が認知されてきた。
→名古屋工業大学の情報が減るかも。
・女子推薦枠は今後の新設はなさそう。
→文部科学省が認めないだろうとのこと。
・2024年の新課程までは、入試科目・配点の変更はない予定。
・数Ⅲの微分積分の出題割合が高い。
(2)高度工学教育課程
生命・応用化学科
・生命・物質化学分野
・ソフトマテリアル分野
・環境セラミックス分野
物理工学科
・材料機能分野
・応用物理分野
電気・機械工学科
・電気電子分野
・機械工学分野
情報工学科
・ネットワーク分野
・知能情報分野
・メディア情報
社会工学科
・環境・デザイン分野
・環境都市分野
・経営システム分野
(3)創造工学教育課程
→6年一貫コース
・材料・エネルギーコース
・情報・社会コース
(4)多様な入試
・推薦入試(センター試験なし)
→電気・機械工学科(女子のみ)
→社会工学科(環境都市分野、経営システム分野)
→創造工学教育課程
・推薦入試(センター試験あり)
→生命・応用化学科
→物理工学科
→情報工学科
→創造工学教育課程
・AO入試
→社会工学科(建築・デザイン分野
(5)進路
・大学院進学率 71.7%
→大半が名古屋工業大学の大学院に進学。
・就職率 98.8%
(6)アクセス
名古屋駅からJR中央線で「鶴舞駅」下車。徒歩約7分。
大学別記事一覧はこちらから
https://s1tomida.com/course/koukouseicourse/daigakubetukiji/
お問い合わせはこちらから
https://s1tomida.com/otoiawase/