富田中学校ってこんなところ!〜卒業生の先生からメッセージ〜

富田中学校を卒業した講師の先生から、富田中学校の様子を聞いてみました!

年度や学年が変わると違うところもあると思いますが、先輩が実際に経験した内容です。

保護者様が周りの方から聞く噂と比較してみてくださいね。

 

  1. 別の小学校からのクラスメイトは多い?少ない?
  2. 中学校には、どの門から入ることが多かった?
  3. 中学校でよく使った施設を教えてください。
  4. 自転車通学が許される条件は?
  5. 中学校の休み時間は、どんな過ごし方をしていましたか?
  6. 中学校のクラスの雰囲気を教えてください。
  7. 修学旅行はどこへ行きましたか?
  8. 文化祭はどんなことをしましたか?
  9. 体育祭はどんなことをしましたか?
  10. 職業体験はどんなことをしましたか?
  11. 土曜授業はどんなことをしましたか?
  12. 学校のワーク(提出物)は、定期テストにかなり出ますか?
  13. 親との反抗期は、今思うとどんな感じでしたか?
  14. 先生にノートを提出する科目はありましたか?
  15. 授業中に挙手が多い授業はどれでしたか?
  16. 授業参観のときの思い出を教えてください。
  17. いつ、受験生になったと自覚しましたか?
  18. 高校志望校はいつごろ決まりましたか?
  19. 高校見学会はどこに行きましたか?感想も教えてください。
  20. 塾には通っていましたか?いつから通っていましたか?
  21. 受験生になったら、1日平均何時間くらい勉強していましたか?
  22. 生徒指導は厳しかったですか?(校則など)
  23. あなたが在籍していた部活の紹介をしてください。
  24. 自分の所属していない部では、何部が有名ですか?
  25. 担任の先生からのメッセージで、印象に残っていることは?
  26. 中学校で自慢できるところを1つ挙げてください。
  27. 中学校で出回っていた噂や伝説を1つ教えてください。
  28. いま思えば、中学生のときにあれをしていればよかったな〜と後悔していることを教えてください。

別の小学校からのクラスメイトは多い?少ない?

少ないです。

富田中学校は、富田小学校からの持ち上がりだけなので別の小学校からのクラスメイトはほとんどいません。

しかし、他校にはない部活に入るために来ている子は学年に数名いました。

 

中学校には、どの門から入ることが多かった?

ほとんどの生徒は正門から入ります。

しかし、富田浜方面の生徒は裏門を利用していたように思います。

私が中学三年生の時に、裏門がリニューアルされて綺麗になったので通れる生徒のことを羨ましく思っていました。

 

中学校でよく使った施設を教えてください。

図書室をよく利用していました。

冷暖房完備で快適だったことと、司書ボランティアの方からオススメの本を教えてもらうことが楽しみで、一日に何度も通っていました。

おかげで、三年間連続で学年の多読賞をもらっていました。

 

自転車通学が許される条件は?

中学校まで徒歩だと30分以上かかる範囲に住んでいる人は、基本的に自転車通学だったと思います。

ただし、西町は徒歩で30分程度かかりますが徒歩通学の範囲でした。

 

中学校の休み時間は、どんな過ごし方をしていましたか?

他のクラスに友達がたくさんいたので隣のクラスに遊びに行ったり、暖かい日は日向ぼっこをしながら本を読んだりと、比較的のんびりと過ごしていました。

でも、日向ぼっこは眠たくなるのであまりオススメしません。。

 

中学校のクラスの雰囲気を教えてください。

クラスによって大きく違ったように思います。

基本的には担任の先生のイメージに似た雰囲気でした。

しかし、どのクラスも人の気持ちを考えられる優しい人が多かったです。

 

修学旅行はどこへ行きましたか?

東京に行きました。ディズニーランドや東京スカイツリー、フジテレビの見学や浅草散策などをしました。

班行動でたくさんのところを散策できるので自由度は高く、とても思い出に残る修学旅行になりました。

 

文化祭はどんなことをしましたか?

大きな行事は合唱コンクールです。

毎年、三年生の合唱の迫力に鳥肌が立っていたことを思い出しました。

そのほかにも有志によるダンスやバンド、英語スピーチの発表、吹奏楽部によるスピーチなど様々な出し物があるので、とても楽しめますよ!

 

体育祭はどんなことをしましたか?

50m走や100m走などの有名な競技の他に、全員リレーという競技があります。

足の速い子も遅い子も全員が力を合わせて走り応援の声も大きいので、『頑張ろう!!』と思うことができて、私にとっては卒業後にも思い出すようなとても印象深い競技です。

 

職業体験はどんなことをしましたか?

幼稚園に行って、幼稚園の先生の仕事の体験をしました。

通っている時にはわからなかった先生の大変さや、日常生活の中に潜んでいる子供達にとって危険なものなどに気がつくことができて、とても勉強になりました。

幼稚園の他にも、コンビニエンスストアや薬局、小学校、パン屋さんなど様々なところの中から選ぶことができました。

 

土曜授業はどんなことをしましたか?

私たちの時代にはまだ、土曜授業が年に二回しかなかったので避難訓練や地域清掃などの特別な行事にあてられていました。

 

学校のワーク(提出物)は、定期テストにかなり出ますか?

かなり出たと思います。

中学校1、2年生の頃はテストの点が思うように取れず苦戦していましたが、三年生になって学校のワークを丁寧にやるようになってからは点数が取れることが増えました。

皆さんも学校のワークは繰り返しやってみましょう!

 

親との反抗期は、今思うとどんな感じでしたか?

口答えがひどかったです。今思うと、両親はよくこんなに生意気な子供を育ててくれたな…と思うレベルです。両親には感謝してもしきれません。

 

先生にノートを提出する科目はありましたか?

ありました。特に理科と社会は提出するだけではなく評価をつけられたような気がします。

図やイラストを使って理解しながらノートをとることが、高評価をとるポイントです。

 

授業中に挙手が多い授業はどれでしたか?

ほとんどの授業は挙手制ではなく、先生が名簿を見ながら当てていくスタイルだったように思います。

特に、普段から人前で意見を言う機会が少なそうな生徒は、たくさん当てられていたような気がします。

 

授業参観のときの思い出を教えてください。

私たちの学年は、ほとんど誰も参観に来なかったのでいつも通りの授業日だったと思います。

ですので、授業参観だからと言って特別緊張することもありませんでした。

 

いつ、受験生になったと自覚しましたか?

私が受験生を自覚したのは、三年生の一学期期末テストが終わってからでした。

テストの点がとても悪く、このままじゃいけない!と思ったのがそのタイミングでした。とても遅いと思います。

皆さんはもっと早く受験生だと言う自覚を持つことをお勧めします。

 

高校志望校はいつごろ決まりましたか?

受験生だと言う自覚を持つのがとても遅かったため、本格的に志望校を決めたのは三年生の秋頃だったと思います。

皆さんは決して真似をしてはいけませんよ!

 

高校見学会はどこに行きましたか?感想も教えてください。

川越高校と、桑名高校の学校見学会に参加しました。

どちらの高校もとても広く感じられ、友達と一緒に迷子になった記憶があります。

特に、川越高校で繰り返し言われた「課題が多い」ということと、「敷地内では携帯電話の使用が禁止」であることが印象に残っています。

桑名高校の見学会に参加した時は体調が悪く、あまり内容を覚えていないのが残念です。

皆さんは体調管理もしっかりできるように心がけてくださいね…

 

塾には通っていましたか?いつから通っていましたか?

中学三年生の夏休みから、個別指導の塾に通っていました。

苦手な数学をひたすらに復習していましたが、全くと言っていいほど時間が足りなかったので、もっと早いタイミングで通い始めたら良かったなと思っています。

 

受験生になったら、1日平均何時間くらい勉強していましたか?

一日に何時間ほど勉強していたかは数えていなかったので記憶にありませんが、平日も休日も3分でも時間があれば何か復習をしたり問題を解いたりしていました。

しかし、何があっても必ず日付が変わる前には寝ていたので、効率の良い勉強方法を確立できていたのではないかなと思います。

 

生徒指導は厳しかったですか?(校則など)

私たちの時代は、女子のスカート丈があまりにも短い時と男女ともに髪を染めたときくらいしか指導されなかったような気がします。他校に比べても校則は緩めだと思います。

 

あなたが在籍していた部活の紹介をしてください。

私は、クラシックバレエを週に4回程度やっていたので「社会体育届け」と言うものを提出し、部活を免除してもらっていました。

富田中学校は基本的に全員が部活に入らなければならないのですが、週に三回以上学校の部活にはない競技を外部のスポーツクラブなどで行なっている場合に限り、届けを出して部活を免除してもらうことが可能なので、自分がやりたいスポーツが部活にはない…と言う場合でも対応してもらえます。

もちろん、校内の部活と外部のスポーツクラブとの両立も可能ですので一人一人に合わせた充実した生活を送ることができますよ!

 

自分の所属していない部では、何部が有名ですか?

私が在学していた時は、剣道部がとても強かったです。

練習している姿がかっこよくて度々練習を覗きにいっていたのも良い思い出です。

練習の時だけでなく日常生活でも、剣道部の人たちは挨拶や礼の仕方がとてもしっかりしていて、密かに憧れていました。

 

担任の先生からのメッセージで、印象に残っていることは?

「苦しい状況を楽しめるようになった時が、自分が成長した時だ。」です。

中学生活は楽しいこともたくさんありましたが、生徒会役員をやったり、副委員長をやったりと、人とコミニュケーションをとると言う点で苦労もとても多かったです。

クラスでの仕事がうまくいかなくて悩んでいた時にこの言葉をかけられましたが、その当時は言葉の意味がほとんど分かっていませんでした。

しかし今になってこの言葉の意味を理解し、とても大切なことだと分かったので、生活していく上でいつも頭の片隅に置いておくようにしています。

 

中学校で自慢できるところを1つ挙げてください。

校舎が綺麗なことです。

私が三年生の時に建て替わったばかりなのでどこも新しく、デザインもお洒落です。

私の個人的なお気に入りポイントは、一階の校庭側の階段下です。とてもあったかいので、まったりしたい時は必ず行っていました。

 

中学校で出回っていた噂や伝説を1つ教えてください。

私が知っている噂は全て旧校舎に関するものだったので、旧校舎の取り壊しとともに思い出の中だけのものになってしまいました…

新校舎になってからの噂があれば逆に教えて欲しいです。

 

いま思えば、中学生のときにあれをしていればよかったな〜と後悔していることを教えてください。

とにかく、もっと早く受験生としての実感と危機感を持つべきでした。

三年生の夏からでは、ほとんどの人が受験直前になって「もっと早く受験勉強をはじめておけば良かった。」と考えることになると思います。

やりたいこと、やらなければならないことは山のようにあるのに夏からの半年間ではどうしても全てをやりきることはできません。私はそれでとても後悔をしました。

受験生としての実感を持たずただ漠然と勉強をするのと、実感と危機感を持って勉強をするのとでは効率も大きく変わってきます。

一人でも多くの方が、早いうちから受験生としての自覚を持ち、後から振り返った時に「やり切ったな」と思えるような受験生ライフを送ることができるように祈っています!

 

 

以上、富田中学校の先輩メッセージでした!

次回の中学校をお楽しみに!

 

タイトルとURLをコピーしました