学校説明会

「王者の風格」暁中学校・高校学校説明会|2017年

統括です。6月22日に暁中学・高校の学校説明会に参加しました。(通称アカロク) 前日が記録的雨嵐で大変だったので、晴れて良かったです。(山城線が渋滞するので、いつも東芝の裏から迂回路使用) 6月のハードな学校説明会は一旦終了です。(...
富田教室

テストが終わったら〜テストに限らず知っておきたい勉強後の過ごし方〜

これは2017年6月22日に作成した記事です。 期末テストが終わっていないのに、期末テストが終わった後の話をします。 どうして?と思われるかもしれませんが、そんな方にこそ読んで欲しいです。 実は、いつも教室長がお伝...
進路コラム

東京12大学フェア2017 ~前編~

川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 今回の進路コラムは、東京12大学フェアでの大学紹介を特集します。前編と後編の2回に分けて掲載します。 複数の大学で、英語の外部試験が導入されていたり、国際学生寮をつくるという話が...
富田教室

中学1年生の期末テストの勉強のしかた

これは平成29年6月20日、旧ホームページに作成した記事です。 期末テスト勉強会のチラシを新聞折り込みします。 (中日新聞 自転車通塾できる近隣地区のみ) 中学1年生対象につくりました。 おかげさまで、中...
富田教室

地理と歴史は地図で覚えよう!〜アウトプット学習の例〜

これは2017年6月18日の記事です。 社会は教科書を読んで覚えようとしてもキツイ" こんな嘆きが聞こえます。 社会を単なる暗記科目と思って、単語だけで覚えようとすると、ドツボにはまります。 こういうとき、教室長は "社会...
雑談

「父親にしたい武将」アンケート結果|信長の野望

統括です。本日6月18日は父の日です。 (=母の日より盛り上がらないので、忘れていた生徒・講師諸君はコンビニで何か買うだけでOK。 特に生徒は期末テストの前に土産を渡しておきましょう) 今日は予定の少ない休み(自営業者に休み=準備...
学校説明会

ICTなら津田学園入試説明会|2017年

統括です。6月13日に津田学園の学校説明会に参加しました。 重要な情報が毎年たくさんあるので、メモが追いつきません。 13日当日に更新しようと思いましたが、時間がなく、数日が経ち、 このままだと編集したくなくなってくるため、 最後は...
進路コラム

中央教育審議会委員講演 「新学習指導要領はこうとらえる」

川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 今回の進路コラムは、岐阜聖徳学園大学主催の教育フォーラムより、中央教育審議会の委員でもある上智大学教授の講演「新学習指導要領はこうとらえる」を特集します。予定数を超えるくらいの参加...
富田教室

夏期講習の受付スタート!

これは2017年6月12日に作成した記事です。 メディア情報 6月17日(土)中日新聞折り込みチラシ(地域限定) 6月24日(土)中日新聞折り込みチラシ(地域限定) 地域情報誌『YOUよっかいち7月号』 当教室は各...
勉強方法

薩摩の脳科学伝道師に学ぶ「無意識」とは |引用

統括です。来週の火曜日までに校通信を仕上げないといけないのですが、 毎日blogを書くと、ブログの方が楽です。 なかなか校通信を作成するのに「InDesign」を開きたくないです。 5月分の個別指導報告書と校通信と月謝の請求書をフ...
タイトルとURLをコピーしました