新高校1年生に向けて「大学受験に学校の成績は必要?」

以前富洲原のホームページで私が書いた記事の再編集版です。

 

人気があるために復活します。

2017/03/09 18:18 公開します。

(後テキストの色をつけたら完成なのですが、立て込んでいて)

 

この記事を読んでいただきたい方

  • 高校受験をまさに迎えようとしている新高1の保護者様
  • 特に今後大学入試を考えている方(ご兄弟で初めてなど)

 

高校入試と比べて、大学入試は受験方式が複雑です。

例えると、生命保険の商品並み!?

(説明している本人たちもいまいち分かっていない・・・、それだけ保険商品は本来複雑な数学の計算式で作られています。)

 

大学の募集要項もかなり分かりにくいです。

しかし、大学受験の募集要項は大学からのラブレターで小学校の計算で分かります。

(例 三重大学の募集要項91ページあります。)

ラブレターと例えたのは

  • 大学側から○○さんへ○○方式という受かりやすい方法があるよとメッセージが込められています。

さすがにダイレクトに書いていないですが、大学から頂いたデータを元に

その暗号を解読すると、合格しやすい方法がわかります。

大学受験に学校の成績が必要でしょうか?

答えは「必要だけど、必要じゃない生徒もいる」という分かりにくい答えになります。

上の資料は昨日教務主任に作ってもらった「公募推薦入試の出願基準です。」

かなり複雑なので全てをまとめることができませんが、一例を記入しました。

 

愛知大学の専願は評定平均値が3.5以上というのが、一つ参考値になると思います。(2014年時)

※自分の評定平均値が分からないと方がかなり多くいます。

 

また、専願・併願の違いも分からない場合ががあります。

  • 専願ーーー合格したら他を受けられない (公募にも専願があります。(特定の私大、国公立)AOも専願が多い)
  • 併願ーーー合格しても他を受けられる(ほとんどの私大)

 

ラブレターと例えましたが、専願は結婚と同じで一人の方としか日本では結婚できません。

併願は例えが悪すぎますが、お付き合い(友達以上恋人未満も含む)は何人としても法律上は問題ないです。

評定平均ってなに???

下記リンクが非常にわかりやすいです。

情報源: 推薦入試(私立大学・国立大学・短期大学) | 高校生のための進学ガイド | マイナビ進学

高校によって、70点以上が4など決まりがあります。

評定計算の埋め込みーーーうまく表示に成功しているといいのですが・・・・

ーーーグーグルスプレッドシートの埋め込みがうまくいかないですね。

 

リンクです。

本当は埋め込んで、自分の平均値を入れたり、ダウロードできるといいと思うのですが、

スキル不足というより調べる時間不足です。

 

川越高校以上の生徒で考えてみると・・・・

全体の評定平均値が4以上ある生徒にとっては愛知大学の専願は微妙かもしれません。
(学校の先生にも国公立を受験しろと反対される可能性もあります)

しかし、3.5ぐらいだと国立の合格がかなり厳しい状態です。
また、一般受験で愛知大学合格も厳しい可能性もあります。

そうなると、愛知大学より下の大学に行く可能性が出てきます。
そうならないように、愛知大学を専願で受験する方法もあります。

また、中京大学も平均で3.0かつ、心理学部なら英語か数学のどちらかが3.5以上必要です。併願の場合、現代文、英語の試験など科目の負担も少ないので、社会が苦手な生徒も一つ合格できる方法かもしれません。

 

一般入試で受験する場合は、学校の成績は必要ありません。

国公立の多くも学校の成績は推薦入試のみで必要です。
多くは4.0や4.3などが必要です。

 

 

まとめ

  • 学校の定期テストで順位が取れず、3.5や3.0の付近の生徒は、国公立を合格の可能性が低いので、私立大学進学になります。

 

  • 私立大学進学の際は、公募推薦での受験にチャンスがあります。そうすると、学校の成績が必要になる。

 

  • 国公立を受ける生徒は、学校の成績で4近く必要。
  • しかし、国公立の推薦で評定が必要なのはわずか少数の生徒。
  • 一般入試では必要ない。

なぜ、この記事を今出したかというと

高校3年生の問い合わせが6月ぐらいに毎年重なります。(部活の引退)
評定平均値が4近くの生徒は、国公立狙いのため特に大きな問題はありません。

 

しかし、以下の生徒は注意が必要で、残念な問い合わせがあります。

  • 評定平均値が3前後
  • 私立大学で志望校が決まっている

この場合は、志望大学の入試制度を調べないといけません。

とある例を書きます。

定員100名です。

  • 公募推薦で40名 
  • センター利用で20名 
  • 前期入試で30名 
  • 後期で10名

募集する大学があるとします。

また、公募推薦で評定平均値が3.5以上で専願とあるとしましょう。

その場合、お子様の評定平均値が3.5以上ありその大学を第1志望としていた場合、11月に合格できる可能性が十分高いです。受験指導としても、そこに焦点を当てます。

しかし、高校3年生の時期に評定平均値が3.0ぐらいで上記を志望しても、残り1学期で3.5以上に上げるのはかなり難しいです。

(簡易的な計算方法にしています。)

高1 高2

高31学期

(中間と期末)

入試に使う

評定平均値

3.0 3.5 3.7

(3.0+3.5+3.7)/3

=10.2/3

=3.4

このケースだと、3.5にわずか0.1足りません。
もちろん一般入試で頑張ればいいのですが、残念として言いようがありません。

一度どれぐらい必要か逆算して考えてみましょう。
(高校によって算定基準が少し違うので、正式には学校の担任の先生に聞きましょう)

3.5必要なら、3.5×3年=3年間で10.5必要になります。
1年のとき4.2なら、10.5-4.2=6.3を2年、3年の1学期で必要になります。平均3.15ぐらいで
目標到達できます。

こうなると、1年の成績が大事になります。
例では3.0,3.5.3.7と増えていますが、多くは学年が上がるにつれて下がる場合があります。(勉強が難しくなるので)

 

新高校1年生はこの春出された学校の宿題の取り組みですべて決まります。

学校の宿題が少ない=周りの塾に通っている生徒は予習を進めてきます。
なぜかというと、大学受験で必要なことは決まっています。
それをいかに先取りするかです。

あなたの高校の春の宿題が少ない=大学受験のスタートに遅れているということです。
例年多い高校でも意外と数学の担当が変更し、少なくなった場合もあります。

※今回も長くなり、分かりにくくなりました。
これが面談だと五感を使って、5分ぐらいで説明できます。

不安な方はぜひご相談ください。

(特に自分の志望校の入試制度が分からない、自分の評定平均値が分からない方は危険です。)

 

おまけ・・・・よく耳にする話

よくカフェで聴こえてきそうなのは・・・・

国公立大学は推薦ないんでしょ・・・・学校の先生がそんなことおっしゃってらしたよ」

(わざと、変な三重弁?敬語で)

 

 

三重大も公募推薦入試もAO入試もありますよ。

その資料のダウンロードです。(毎年更新できないので、必ず毎年自分で確認してください。)

本当なら、ブログの感想を書いてくれたらダウンロードとかにしたいのですが、

まだ勉強不足で。パスワードなしでダウンロードにしておきます。

三重大学推薦基準 (39 ダウンロード )

 

※2018/02/21追記

2016年ぐらいから、公立高校でも「国公立大学の推薦入試」をかなり推してきます。

その理由の一つは、「推薦入試でないと国公立に合格できなくなってきた」ということです。

 

お問い合わせはこちらより

お問い合わせ

 

 

関連記事

高校生の勉強方法

「鉄砲(映像)と騎馬(個別)」高校生への授業形態
これは2014年1月1日に作成された記事です。 川越富洲原教室は、現在高校生の半分以上が川越高校の生徒です。 普段の定期テストの点数から模試の点数、最終のセンター試験の結果まで見てみると 色々な指導のヒントが見えてきます。 ...
タイトルとURLをコピーしました