富田教室

第6回理科実験イベント「おりぞめうちわをつくろう!」 終了しました。

こんにちは、富田教室の阪田です。 第6回理科実験イベント「おりぞめうちわをつくろう!」を開催しました。 今回は生徒の弟さんも参加して楽しくうちわを作成することができました。 大人が折り染めをしようとするとついきれいに紙を折ってきれ...
未分類

海洋ITテスト

よくある質問

中学3年生の募集はいつまで?と[限定募集]について |よくある質問

1学期期末テストも終わり、そろそろ中3生は部活の引退も近づいてきました。 例年の中三生の問合せの最後のピークになるので、「よくある質問」としました。 Q:中学3年生の募集はいつまで? A:夏休み講習前に中3の募集を締め切る可能...
入試情報

三重県後期選抜ボーダーについて|ボーダー点は公表できませんが・・・

統括です。2019/08/17 人気記事のため、再編集いたしました。 内容は特に変更ありませんが、重要な内容を先に持ってきました。 最近「三重県後期選抜 ボーダー」で検索される方が多いです。 上の図は、「三重県後期選抜 ボーダー」の表示回...
中学生

[中11学期]友人に数学が苦手と相談された際のアドバイス|2019年まとめ

統括です。先日中学1年生の息子さんがいらっしゃる知り合いのパパと🍺をした時の話です。 子どもの成績で悩んでいます。 一番上のお子さんで、あまり塾が近くにない地域で現在も通塾をしておりません。 1学期...
富田教室

進路セミナー「受験に向けての学習と大学・学部学科選び」を開催しました|三重大学・立命館大学来塾説明会 7/21(日)17時〜

富田教室教室長より 大学に合格する一番の近道は行きたい大学・学部、勉強したいことを決めることです。 行きたい大学も決めずに闇雲に努力をするよりも行きたい大学を決めて、その大学の行きたい学部に向かって勉強する方がはるかに勉強のモチベーショ...
富田教室

ほめカの木プロジェクト始動 富田教室

こんにちは。富田教室の阪田です。 7/13(土)からほめカの木プロジェクトを始動しました。 このカードに相手のほめたいことと相手の名前、自分の名前を書いてほめたい相手に渡すというものです。 書く相手、渡す相手は自由です。 ...
富田教室

【通塾体験記】工業高校に入学しても、塾を続けた理由|最長在籍

一番長く在籍してくれた生徒が高校3年生になり、そろそろ塾を卒業します。 富田教室は2011年3月7日に開校しました。 その2011年6月に入塾された、当時小学4年生の塾生がいます。 名前をA君とします。 大学へ入学する生徒なら、...
雑談

[部活引退]中体連が終わっても、高校野球が終わっても、吹奏楽引退しても、勉強を始められます。

「常磐中や朝明中学校の部活を引退した中3生で、8月からの夏期講習を探しているなら」 京進では、部活動が特に強い常磐中学校、朝明中学校で8月に部活を終えた方の高校受験対策を実施してきました。 ※もちろん、他の中学校で部活引退が...
進路コラム

名古屋商科大学説明会2019 ~ケースメソッド~

富田教室・川越富洲原教室・四日市ときわ教室 進路アドバイザーです。 今回の進路コラムは、名古屋商科大学を特集します。 AACSB Internationalという国際認証を取得している大学です。大学院も2つの国際認証を取得しています。 ...
タイトルとURLをコピーしました