よくある質問
復習がいいの?予習がいいの?|小6の娘を持つ父より相談

統括です。 本日知り合いの方に 「小6の娘がいてあまり得意じゃないけど、復習がいいの?予習がいいの?」と聞かれました。 10分ほど色々状況を伺って、分かる範囲で答えました。   知り合いの方が 「ためになった。 […]

続きを読む
未分類
三重県高校入試後期の合格の決め方

今日は先週の土曜日に行った高校入試の説明会でお話しした内容を書いていこうと思います。   高校入試の後期は内申が大切なのか?当日のテストが大切なのか? どっちも大事だとはわかっているけど、どっちが大事? &nb […]

続きを読む
勉強方法
[小6中1中2向け]中学校になって成績が下がる原因 |四日市市の小学校と中学校のテスト比較編

統括です。 2学期期末テスト後は「あるある話」の問い合わせが一気に増えます。 男子生徒の「あるある」 「小学校の時は◯◯君は勉強よく出てきていたのに、 2学期の期末テストで学年の平均ぐらいになってきた」 「◯◯! やれば […]

続きを読む
雑談
ご当地PR動画|宇治市のファミコンゲーム

統括です。テスト期間中にニュースで知ったのですが、 生徒が動画にハマると大変になるので、今日まで温存してました。   ご当地PR(ピーアール)動画が数年前から有名です。 私もいくつか見たのですが、その中でも宇治 […]

続きを読む
よくある質問
よくある質問 部活と塾両立できますか?|中学生編

統括です。 部活で忙しい人でも勉強できる選べる時間割|中学生編 個別指導の大きな特徴の一つは、 「お子様の予定に合わせて、曜日・時間の都合がつくこと」です。 習い事や部活動と勉強の両立をしたい、させたい、ご希望を多数頂き […]

続きを読む
進路コラム
岐路に立つ第2外国語

川越富洲原教室 教室長代理(進路アドバイザー)です。 今回の進路コラムは、大学教育における「第2外国語」を特集します。    大学のグローバル化が進む中、語学教育の二極化が進んでいる。  大学の一般教養科目には […]

続きを読む
富田教室
塾生の皆さんの冬期講習を一人一人作成中です

時間割のつくりかた 富田教室の吉川です。 先週の日曜日に、講師の先生たちと一緒に、お一人お一人の冬期講習の時間割を作成しました。 冬期講習のお申込をくださり、ありがとうございました。 生徒さんの血肉となるように、教室一同 […]

続きを読む
よくある質問
入学金はいつも無料ですか?|よくある質問

統括です。 久しぶりの「よくある質問シリーズ」を更新です。 Q:「入学金はいつも無料ですか?」 A: いつもではないですが、約半年以上無料の期間があります。   授業料・入学金・教材費・各種割引など 税込授業料 […]

続きを読む
中学生
[引用記事]中1生をお持ちの保護者様へ 冬休みを迎えるにあたって 

統括です。   京進の江川先生の連載のコラムから抜粋です。 http://mbp-kyoto.com/kyoshin/column/19312/ 抜粋 冬休みに入る前もしくは冬休みに入ってすぐに、是非ともお願い […]

続きを読む
勉強方法
富田教室の『あかばつ』でテストの点数を上げよう!

今回のブログは富田教室で教室の補佐をさせていただいております、森谷が担当させていただきます。   ブログ初参加です。よろしくお願いします。   11月より、富田教室で新しい試みである『あかばつ』が始ま […]

続きを読む