統括です。
昨年もこの記事を書きましたが、学校説明会の記事についての位置付けをまとめておきます。
2018年度版
今年からは、他のメンバーが書いてもらえるので、
私はメモを添付します。まとめる時間がなかなか取れないので、他のメンバーと重複している内容があります。重複しているところは、より大事な内容だと思います。
2017年度版
<注意点>学校説明会の情報は以下の目的で書いています。
- 私のアウトプット用(説明で聞いたことを忘れないようにまとめる)
- 現在の私の仕事は家業と塾の比率が6:4です。塾もシステム開発がメインのため、ホームページ作成に時間をかけられません。
- ここでは書けないことは教室長が面談でお話しします。(秘密だらけです))
- 塾に通っていない方の情報提供用です。(両教室とも定員制です。中学生三年生から途中で募集を終了する可能性があります。しかし、地域貢献のため情報は少しでもお知らせしたいと考えています。)
- 真面目に書くと、2−3時間時間が取られるので、30分で作成できるレベルで公開します。(一番面倒なのが、文字の色付です。)
- 説明会中にタイピングをしているので、誤字脱字があります。日本語がおかしいところがありますが、それは話し手の内容をメモしているのでお許しください。
- 塾対象説明会でタイピングをしている塾長は三重県にはなかなかいません。(大体私と有竹教室長ぐらい)よって、失礼に見られるリスクを冒しています。
- 後ほど学校から訂正情報が入った場合、修正できませんので、必ず学校の公式ホームページをご覧ください。
- 生徒や保護者の方がスマホで見てもらえるように、1文を短くしています。
(ホームページの認知度が上がり、一部同業他社の方から匿名の嫌がらせも受けますが、当分続けます。)
学校説明会について
学習塾対象の学校説明会があります。
私の感覚だと、約1割の塾が参加しています。
実施時期
6月の時期が私立学校、秋からは公立学校(一部)の学習塾対象の説明会があります。
私立学校の説明会は大体案内を頂きますが、公立学校は毎年するとは限らず、案内の担当者が変わるとリストが
引き継がれず?案内が来ない時があります。よって、教室長に確認の電話をしてもらったり、他の塾長先生と情報交換をして教えて頂いたりして、参加しています。
時間
10時半から12時ぐらいです。途中校舎、授業見学もできます。
※学習塾は深夜業の一つとも言われていて、朝10時というのが参加率が低い要因の一つかもしれません。
多くの塾人はこの時間普段寝ている方もいらっしゃいます。(個人的なデータより)
例)11時にぐらいに、携帯電話のアラームが鳴る人がいるからです(笑)
主な内容
・学校長の挨拶
特に公立高校は定期的に交代があり、校長先生によって方針が結構変わります。
学習塾対象の説明会をkするかしないかも、結構校長先生の考えによって変わると思います。
校長先生が何を話しするかが一番興味があります。
(地味にこの後校長先生が途中退席されるところもあったり、司会までされる方もいらしゃったり、塾の説明会への情熱が出て来ます。そもそも、校長先生が出席されないところも。)
学園長(学校の校長よりも偉い方)の挨拶もあります。
学園方針が分かります。
・進路実績
進学実績
就職実績
例年と比べてどうかもしっかり説明して頂きます。
大体その年の合格実績が良いと、長話になりがちです(笑)
・部活動
強い部活動が何か、最近の実績などを紹介していただきます。
公立高校の説明会だと一番ここの話が多いです。
・学校の取り組み
数年前はICTの話が多かったですが、最近はAL(アクションラーニング)の話が多いです。
大体は文科省の取り決めで変わってきます。当然私学の方が動き出しは早いです。
・受験制度
昨年と受験方式が変わる場合があるので、非常に重要です。
このホームページには出せない「マル秘」情報も教えていただくこともあり、塾人にとっては
それが1番の楽しみでこれが最後に出てきます。(まるで、appleのone more thing)
Macだと shift + option +k でマークが出せます。 フォントなので、赤りんご青リンゴも
よって、朝早いのが苦手な塾人は説明会中は居眠り?か目をつぶって考えているかをされて、
この「マル秘」情報の時に覚醒される賢人もいらっしゃいます。
私は前の方で必死にブログをまとめているので、後ろを振り返ってチェックをする余裕がありません。
・お土産
消しゴムや文具など生徒に渡せる販促物やポスターを頂きます。
塾人としては、パンフやポスターに在籍生が写っていたり、塾を卒業した生徒が掲載されていると
すごく嬉しいです。
塾人としてできること
・中学校の先生は平均すると3年に一度進路指導だと思います。
もちろん、中1、中2の時の担任でも学校情報を入手されていると思いますが、
進路指導が3年に一度なので、意外と受験情報・学校情報が3年前だったりします。
・塾長は毎年中3も担当するので、常に最新の情報です。私たちは学校説明会にも参加するので、
お伝えできる情報の濃さと鮮度にも自信があります。私は現場の教室に行けないので、進路指導しておりません。
1年に1回学校説明会を聞いても、当然全て覚えられません。
※格安塾は進路面談などはなかったりします。(コスト削減)
・説明会の話など学校側がyoutubeやSNS、ブログなどに掲載すれば、私がblogに書くより
伝わりやすいと思います。学校のホームページはまだまだスマホ対応やレスポンシブになっていなかったりしますね。
おまけ
one more thing
one more time と似てますね。
one more timeと言えば・・・・
か
かですね。
私はダフトパンク派です。(まさよしよりもスガシカオ派です。(デビュー時から))
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] 塾対象説明会について […]
[…] 塾対象説明会について […]
[…] 塾対象説明会について […]
[…] 塾対象説明会について […]
[…] 塾対象説明会について […]
[…] 塾対象説明会について […]
[…] 塾対象説明会について […]
[…] 塾対象説明会について […]